近所にあった牛丼店の松屋は無くなったし、
スキヤもパワーアップ工事中だったので、
牛丼も自分で作ることにしました。


学生時代には、友達と飲みに行く前には、
必ずと言っていいほど、吉野家に入って、
牛丼を食べに行ったものです。
なぜかって?当然、空腹で居酒屋に行くと、
つまみをたくさん頼むので、お金がかかります。
ですから、最初からある程度、
お腹を満たしておくというわけね。
まあ、確かに合理的な考えです。
満腹とは言いませんが、今になっては、
そんな状態で飲んだって、うまくないだろう!
という気がしますけど、
まあ、若いからよかったんでしょうね。

ところで、私の友人の中に吉野家で、
お腹いっぱいにしたいときは、
大盛りをオーダーせずに、
「並盛り」の他に「ご飯」を別に注文している
ツワモノがいました。
並盛りの上の具を、白ご飯の上に移し替え、
つゆだくのご飯に紅ショウガをのせて、
まずは、それを平らげてから、
白いご飯に移し替えた具をおかずに、
白いご飯も食べる。
文章にすると、面倒ですが、
彼は流れるような動きでやってましたねwww
確かに大盛りを食べるより、
お腹は満たされますよwww

材料(3人前)は、
しょうゆ 50ml、
酒 50ml、
白ワイン50ml、
砂糖を小さじ2杯、
みりんを小さじ1杯、
だしの素を2分の1袋、
水 150cc、
牛肉(薄切り) 300g、
玉ねぎ 4分の3個、
白たき 1袋、
紅しょうがは適量。

作り方
1. しょうゆ・酒・白ワイン・砂糖・みりん・
  だしの素・水を最初から混ぜ合わせて、
  丼つゆを作っておく。
  ※こうすれば、途中で継ぎ足したりしないで
   済むので、失敗はありません!
   白ワインを加えるのもポイントの一つ。
   吉野家の牛丼にも入っているらしいです!
   また、これに固形コンソメを2分の1個加えると
   一層美味しくなるそうです。


2. 丼つゆを鍋に入れ、玉ねぎを加え、中火で煮る。


3. 煮立ってきたら、牛肉と、水をよく切った白たきを加え、
  少し煮詰めたら出来上がり! 
 ※火を止めたら、しばらく寝かしておくと、
   味が馴染んで一層おいしくなります!

 あとはご飯にのせるだけ!おいしいですよ!