寒くなると、おいしくなる牡蠣!
アンチョビの利いたイタリアン風に
仕上げてみました!
材料(3~4人前)は、
牡蠣は大きさにもよるが、一人4つぶを目安に!
ブラックオリーブ1パック、ケッパー適量、
アンチョビ(チューブ入りが便利)小匙およそ2杯、
トマト缶1缶、セロリ(小)1本、ニンジン2分の1、
ニンニク3片、塩は小匙2分の1、
ブラックペッパー・小麦粉・バジル・オリーブオイル適量。
まずはトマトソースを作る!
1. セロリ・ニンジンをみじん切り。
2. 冷えたフライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、
弱火で炒める。香りが出たら、ニンニクは取り出しておく。
3. セロリ・ニンジンをしなしなになるまで炒める。
4. トマト缶・バジルを入れ・・・
5. 煮詰める。これでベースとなるトマトソースは出来上がり。
プッタネスカ・ソースにする!
6. ブラックオリーブとケッパー
7. チューブ入りのアンチョビ
8. フライパンにみじん切りにしたニンニクと
アンチョビを入れて・・・
9. よく炒める。
10. ブラックオリーブとケッパーを加え、炒めたら・・・
11. トマトソースを加えて・・・
12. 炒める。これでプッタネスカ・ソースは出来上がり。
牡蠣をソテイする!
13. まだ、小ぶりの牡蠣
14. 水でよく洗う。
15. 塩・ブラックペッパーをふって、小麦粉をまぶす。
16. ニンニクの香りを付けたオリーブオイルで中火で焼く。
17. 焼き目が付いたら、ひっくり返して、弱火で焼く。
火が通ったら、皿に盛り付け、プッタネスカ・ソース
をかけたら、出来上がり!
★まだ、牡蠣は小さいけど、寒さが厳しくなり、
栄養を蓄えて大きくなったら、
食べ応えも出てきます!
ああ、辛口の白ワインが欲しい!
また、作ろうっと!