10代の頃、学食で食べていた忘れられないメニューがある。
普通の味だったら、思い出に残らなかっただろう。
オイシイとかマズイとか強烈なインパクトがあるからこそ、
脳裏に刻みこまれていくのだと思う。
不思議に思うかもしれないけど、
ドライカレーと称して、販売されていたこのメニューには
味について記憶がないのだ!
というより、味があった記憶がない。
これはオイシイとかマズイなどの問題ではないんですよね。
でも6年間、食べ続けた味・・・
ウスターソースかけて食べたな・・・よくもまあ・・・
これは自分にとって、ソウルフードなのであろう。
みなさんのソウルフードってなんですか?
材料(3人前)は、
豚ひき肉100g、ニンジン2分の1本、
グリーンピース3分の2缶、
カレー粉・塩・胡椒は全て適量で!
1. ニンジンは小さく四角にカットして炒める。
2. 豚ひき肉も炒め、火が通ってきたら、
グリーンピースも加え・・・
3. 炒める。
4. ご飯を入れ、カレー粉・塩・胡椒を加えながら、
炒めたら、出来上がり!
5. 思い出の一品なので、透明なパックに入れ、
フタもあえてホッチキスでとめる。
フタの隙間からウスターソースをかけて・・・
6. できあがり!(福神漬も添えて)
★復刻版を作ったつもりですが、
ウスターソースをかけなくても、
おいしく出来ちゃいました!
でも、これじゃ復刻じゃないね!
これ作っていて、思いついたけど、
この上にピリ辛のトマトソースをかけたら、
「ジャンバラヤ」風になるね!
今度やってみようっと!