小学生のランドセルの重さがー

という話をしていました。


昔より教科書ページ数も倍になり、重くなったために猫背問題が。



娘がたまに宿題のためにタブレットを持ち帰った日に、

明日の教科書やノートを入れた状態でランドセルの重さを測ったら、


10キロだったガーンガーンガーン


さらに絵具や書道セットなどを持っていく日もあるし、

水筒さげてるし、


TVでは「4~5キロもある」と言って驚いてたけど、

いやいやいやいや………


10キロ以上あるよえーんえーんえーん


教科書やノートを学校に置いていいとされたけど、

 娘の学校では、それは5教科以外だけだった。


学校に置く・持ち帰る以前に、

教科書とノートが机の引き出しに収まらない。


さらに、色鉛筆・クレヨン・筆箱など、持ち物もあるし、


サイドフックには、

コンパス・のり・ホチキス・はさみ・セロハンテープを入れてる巾着、


帽子・音楽バッグ(音楽の教科書や プリントファイルなど)も。


小学生、持ち物多すぎない?!


中学生になり、

小学生と同様、教科書を学校に置いていいみたいだけど、

ワーク だけでもけっこう重い。


重すぎで猫背になる問題もだけど、

登下校危ないと思う。