お好み焼き♡だん♡キャラ弁♡山鳥兜 | 西神戸から☆行ったとこ☆食べたもん☆キオクとキロク

西神戸から☆行ったとこ☆食べたもん☆キオクとキロク

古いキオクとキロクから現在進行形まで。
食べブログとお花や景色や神戸の写真も。
写真撮影と食べることが大好きです。
神戸生まれの神戸育ち。
神戸愛と食欲が止まりません。
好奇心と食欲も旺盛です。

 

 

 

 

ヤマトリカブト


キンポウゲ科
花言葉   

🌱美しい輝き

 

 

 

 

 

お好み焼き だん1回目♬

 

 

アップするのは2回目

 

 

お好み焼き だん

 

 

神戸の人はお好み焼きがほんま好き

大阪の人もかな。

関西人はみんなそうなんかな?

 

 

ほんまの子供の頃

(小学低学年)から

近所のお好み焼き屋に一人でいきよったで。

下町育ちやねん。

 

 

 

兵庫駅から西の駅は

ほぼ全部の駅に

お気に入りのお好み焼き屋があった。

(花も恥じらう乙女の頃)

 

中学は長田やったんで

長田は知る人ぞ知るお好み焼き屋天国。

ぼっかけ発祥の地やったり

ソバメシも発祥やね。

 

ソバメシ発祥の

「青森」は行ったことないねんけどね。

 

中学時代は、週に何度も

学校帰りに、お好み焼きたべよった。

ブームいうんか、それが、定番やった。

それで、家帰って晩御飯も食べよったもんなあ。

 

高校になって、いろんな地域から人が来て

友達になって、彼女らの最寄りの駅のお気に入りの

お好み焼きやさん巡りをした。

 

兵庫駅から西しか知らんねん。

 

兵庫駅前の久松

鷹取駅まえのお好み道場

須磨駅前の洋ちゃん

垂水駅前のだん

塩屋だけないわ。

舞子の山口。有楽。 

朝霧もないな。

明石駅前の、、忘れた。

(明石はあんまりその頃ははいかなんだ)

あー。朝日とナンチャラの二軒が有名やったみたい。

お好み焼道場も。

 

↑この中で今もあるん

だん。 とお好み焼道場。だけやもんなあ。

それもスゴイよね。

 

大人になってから

明石の「つくし」に行くようになって

(昔は自分で焼きよってん)

それから、いまだに通ってる。

明石では、一番人気あるんちゃうか。

いつもいっぱい。

 

 

懐かしいなあ。

昨日のこと、忘れとんのに

お好み焼き屋覚えとる。 笑

 

 

そんな懐かしい高校時代一番よう通った

だん。

スジ焼きが名物

 

 

 

モダン焼き  ↑↓ 逆かも  

 

 

 

 

 

 

我が家のお好み焼きソースは

長田のバラソース

おススメ。

マックスバリューには売っとうねん。

コープさんはおいてへん。

 

 

明石の「つくし」もバラソースやねん。

嬉しい。

 

 

 

 

 

またいこ。

💙💜💛🧡❤️ 

 

…………………………

 

オッサンのための

オッサンが喜ぶ

オッサンがわかったら

それでエエねんキャラ弁

はじめました。(はじめてます)

(๑・̑◡・̑๑)     

 

 

 

♬小さい頃〜は  ♬かみさまがいて〜

足跡と文字は誰も気づいてくれなんだ

シクシク

 

 

ハラミでした😋

ランキングに参加しています。

応援のクリックお願いします。

↓↓↓

にほんブログ村 

 

↓↓↓


神戸ランキング

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう