デトックスのために、

「ボーンブロス」なるものを作っている。


牛骨を36時間煮込む。

ポイントは👉「沸騰しない程度」の火加減。


今回、作るのは2回目。

1回目は、たぶん少〜し火加減が強かったのと、

寝ている間に換気扇が何故か切れていたので、

朝起きたら沸騰していたガーン

…全てオジャンか? と思ったけど、先生に聞いたら大丈夫だったので助かった。ただ、沸騰すると匂いがキツくなるんだって。


今回は、それを生かして、火加減に更に気を付けた。


ところで、

前日は食事がボーンブロスのみだったので、

うんち💩が、ボーンブロスの匂いがした(笑)。


その後、リビングで作業などをしていたが、

合間合間に、微妙〜にボーンブロスの匂いがしてくる。うんちの匂いまだするのかぁ… (合間) …

あれ?まだ匂いするんだ…なかなか強烈だなぁ…

なんて繰り返してるうちに、

匂いがはっきりしてきて、、、


!!!!!! ヤベッ

タタタタタタッ(キッチンへ走る)


沸騰してた!!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き


前回は24時間経過後に沸騰…

今回は、めっちゃ早い段階でやっちまった。

今回こそ完璧にやったると思ってたのにチュー


原因はですね、

とりあえず最初だけ…と、鍋の蓋をしていたことと、

換気扇をつけ忘れていたことですね(バカ)💧

窓は開いてたけど。


それにしても、

換気扇つけるかつけないかで、

鍋の温度が大きく変わるんだということが、この一連で分かりやした💡


普段、電気代節約で、換気扇あんましつけないんです、代わりに窓開けてるの。


もう一つの発見が、どうやら家の換気扇は、長時間点けっぱなしにしてると、勝手に消えるみたいね。

さっきの👆は完全に点け忘れですが、それ以外で消える度に、子供たちに「消した?」って聞いて回って誰も消してなくて(大体うちにそんな気の利く奴はいない)、或いは自分のボケかと思ってたんだけど… そういうことのようです💡


ちなみに、まだ煮込んでいますが、

それ以降は今んとこイイ感じです。


いやあ、、、

自分の💩の匂いに騙されるなんて、

これまた爆笑もんです 笑い泣き笑い泣き