うちの子三人共、課題をギリギリまでやらないタイプ。

いや、私も含めて家族四人共だ。

一人くらい早くやる人が居たっていいのに!


真ん中の息子に至っては、

課題をそもそも提出しない。

どーしてもできないらしい。よって、今年「も」夏休み前に担任の先生から電話がかかって来た。

内容は去年より悲惨。

高校留年や退学が濃く見え隠れする。


話をしようにも、いつもまともに話もできない息子だが、なんとなーく、本当は、「やりたくない」の奥に「できることならやりたい」という灯火はあるような気がして。


今日から夏休み。

「毎朝、家族一斉に勉強しよう!」と私から提案…

※娘はタイプ違いの為除く。息子二人+私の三人。

そして、

「15分で100円。30分で150円。45分で200円。

・・・1時間で1000円やるどうだ?

直前のトイレで思い付いたことだ💡


下の息子が食い気味に「1時間やる!」と言った。

高校生の上の子は、反応がイマイチわからない…


「9時からやるよ〜」

一応声をかけた。

9時に来ない。

準備してるような空気感はあるような…

「やるの?」はっきり聞いてみた。

「やる」って。

9時15分にやっと部屋から出て来た。

三人でリビングのテーブルで勉強を始めた。

私は、そろばんの色んなことをね。


・・・

1時間やりました(笑)

即日支払い。1000円✕2人=2000円


本当に、毎日、やってくれてしまったら、

マズイ…

我が家、破産します笑い泣き

嬉し悲し…破産します笑い泣き


親譲りの「丼ぶり勘定」な私。

破産覚悟、それでも勉強の習慣が付いて、何かが開けるなら。