ご近所のカリンが鈴なりです。

 

 

 

例年、こんなになっていませんが・・今年は豊作かな。。。

 

でもね・・多いと当然、実は小さいですね。

 

この量で・・大きくなれば・・木が持ちませんね。。。

 

収穫は、まだまだ先ですね。

 

去年、詩吟の先輩に大きなカリンをいただきました。

 

カリンは、熟しますと芳香がします。

 

でもね、渋味が強く・・生食できません。

 

ミカンの缶詰と共に煮詰めて・・ジャムにしました。

 

小さいと利用するのも面倒でしょうね。。。

 

 

 

お墓で手向けた鶏頭の溢れ種から小さな花をつけています。

 

 

 

小さいながらも花をつけています。

 

逞しいですね!!!

 

 

ショウジョウソウ・・鮮やかなのは・・花弁でなく・・包(ほう)なんですね。

 

これもお墓で自生していました。

 

 

 

今日もいいお天気ですね。

 

気持ちの良い秋晴れです。

 

午後から詩吟教室です。