今日は5月1日・・早朝降っていた雨は一時上がりましたが・・また降ってきました。

 

 

45年前の5月1日は・・快晴で初夏の陽気でした。

 

7ヶ月の長男を乳母車に入れて・・メーデーに参加しました。

 

和歌山城砂の丸広場から本町公園まで・・デモ行進しました。

 

シュプレヒコールとメーデー歌の中で・・長男は眠っていきました。

 

それを見た友人は・・「労働者の子供やもんなあ。。強い子になるよ!!!」

 

と、言ってくれましたが・・熱を出すことが多く・・3ヶ月後に仕事を辞めました。

 

そして、仕事を辞めている間に長女、次男を産んで・・仕事に復帰したのは・・

 

次男の1歳の誕生日前でした。

 

今の若者、メーデー歌なんて知らないでしょうね。。。

 

聞け万国の労働者、世界を繋げ花の輪に、町から村から工場から、晴れた5月の、インターナショナル等

 

昔は「一億総中流」なんて言われていました。

 

今の「格差社会」や「勝ち組・負け組」よりいいですね。

 

メーデーも死語になるのかしら???

 

格差社会や勝ち組・負け組が死語になってほしいです。

 

 

 

我が家で咲いている花です。

 

 

シランの花です。

 

 

コエビソウです。

 

 

紫陽花は、まだ蕾です。

 

 

ウノハナです。

 

佐々木信綱作詞の・・夏はきぬの歌詞に出てくる花です。

 

 

 

明日からは、当分いいお天気の様ですね。