1月30日、31日とクラブツーリズムのミステリーツアーに参加しました。
最初に静岡県島田市の蓬莱橋を往復し・・焼津さかなセンターで昼食でした。
日本平夢テラスを訪ねた後・・山梨県身延山久遠寺へ・・
石和温泉・華やぎの章 慶山で宿泊しました。
31日は、宝石屋・彩石の蔵を訪ね、武田神社を参拝しました。
昼食の時間調整で・・コースにはない恵林寺を参拝し・・信玄館で昼食でした。
河口湖を訪ねた後・・最後の訪問地は・・
静岡県御殿場市の・・神場山神社でした。
約千年前創建の・・悪縁、厄を切る神社です。
ハサミには、病気や悪縁を断つ意味があります。
元々は、木こりが山の安寧を願って・・斧やノコギリを奉納したり・・
農民が五穀豊穣を願って鎌を奉納したのが期限だそうです。
いつの間にか・・厄切りとして・・ハサミが奉納される様になりました。
二の鳥居近くにありますヒノキの御神木・・よろこぶの木です。
根本にある大きなコブを3回撫でて・・その手で自分の体の悪いところを撫でると・・
病気が治ると伝えられています。
神場山神社参拝後は・・トイレ休憩を2回とって・・四日市駅に向かいました。
静岡県は予想していましたが・・想定外の山梨県まで行きましたミステリーツアー・・
参加者は8名だけで・・ゆっくり出来て良かったです。
蓬莱橋、日本平夢テラス、武田神社、神場山神社は、初めてでした。
身延山久遠寺は、枝垂桜を見に行った事はありますが・・中に入ったのは初めてで
石和温泉、河口湖の大石公園は、三十数年ぶりでした。
オミクロン株が猛威を振るう中・・参加しましたツアーですが・・
感染予防は徹底していました。
参加して・・良かったです。
今日は曇天で・・午後から雨の予報です。