まだ離婚して2ヶ月もたってないんだよな。

I’m surprised how things have changed!

って感じ。

ガキどもが出て行っちまった。

家を売りに出した。

おしるこを迎え入れた。

家売れた。

マンション買った。

ガキには一度も会ってない。

娘とLINEはしてるけど。


ひとりには慣れたよ。

もう泣かない。

あんまり。

ストレスフルデイズより気楽だよ。

サムホワットロンリーやけど。

ずっと忙しいけどね。

家関係で。

来週、正式に契約。

売るのも買うのも。

買主の融資実行のタイミングの問題で引っ越しは8月入ってからやな。

引っ越して落ち着くまで、落ち着かへんな。


仕事もね、忙しい。

7月には海外グループ会社所属の弁護士が大集合ってイベントがあり、いくつかのミーティングで司会進行やプレゼンなどを行わなければならず、もちろん英語で、しかれどもやはり英会話力は一向に伸びず、困っています。

スピーキングオブ困っています、前の金曜日にサイバーアタックトで、パーソナルデータがマイトビーリークトで、if so, we have to report to the authorities within72 hours of becoming aware of the incident でつっつうことは明日の午前中がdeadlineなんだけど、EU、アメリカ、インド、シンガポール、韓国、中国の各国のパーソナルデータプロテクションレギュレーションを調べなあかんくて、調べたんやけど、法律っちゅうのは難しいね。

権利侵害の現実的危険性がある場合、ってどう言う場合が現実的危険性があんの?

って法律読んだだけじゃわからへん。

土日込みで72時間以内って酷やで、しかし。

本邦は速やかに、って法律に書いてあってさすが玉虫色を国是とするだけある。

ガイドラインにも速やかにとは概ね3から5日ってかいてある。概ねって。どこまでも玉虫色。

俺は日本の法律家だから日本の法律はイージリーに調査できるけど、オーバーシーズの人にとっては、速やかにってなんやねん、概ねってなんやねん、詰まるところいつまでに報告せなあかんねん、わからへんってなるんやろうね。

まあ、これは罪刑法定主義っつって、もし違反したら刑罰が伴うのならば明確に規定せなあかんけど、そうちゃうから曖昧ですませてるんやろね。

中国はもっと曖昧やけどね。

どうとでも解釈できるようにしといて、当局が罰したい奴を罰することができるように。


仕事はやるけど、早くプライベート落ち着きたいな。