【タイ旅行 女ひとり旅⑦】ロハ・プラサート ワット・ラチャナダラム | ソープカービングフルーツカービング&カラーセラピストのブログ(福岡県久留米)

ソープカービングフルーツカービング&カラーセラピストのブログ(福岡県久留米)

福岡県久留米市でソープカービング・フルーツカービング・カラーセラピスト・パステルアート和インストラクター・ソープアーティスト・メンタル心理カウンセラーとして活動しています。

ロハ・プラサート ワット・ラチャナダラム  

 Wat Ratchanatdaram   

ラーマ3世記念像の裏手にあるこの寺院は、1846年にラーマ3世がソーマナット王女(1834-1852;ラーマ3世の8番目の息子から生まれた孫のちにラーマ4世の正室となる)のために建立されました。

 寺院名にある「ラチャ」は王、「ナダ(ナッダー)」は孫、「ラム(アラーム)」は寺院を意味し、バンコクで最も独創的な寺院とされているそうです。   

ピラミッド型のピンクの金属状の尖塔は、釈迦が生きた時代のインドと紀元前3世紀のスリランカに建立された「ローハ・プラサート」(「真鍮の精舎」の意)にちなんで、19世紀にシャム風の建築設計に合わせて建立されたため、スリランカの影響を受けています。 ラーマ3世が、原始仏教に対して深い関心を寄せられていたことが窺えます。

37本の尖塔を持つ全長36mのこのローハ・プラサートは、世界で現存する唯一の金属製の精舎(礼拝堂)だといわれていて数年前に金箔に張り替えたため、現在は金色となっています。 

 中央塔には仏舎利が納められてその周囲の37本の尖塔は、「三十七道品」(仏教において悟りに至るための三十七の修行法のこと)を表現しているのだそうです。

中央塔内にある67段の階段を登って行くと各階から周辺の景色を眺めることができとても美しいです