サチンさんのイングリッシュブレークスルーを体験して、

参加してみたSPEAK OUT今日で12日目。

 

毎日継続してのはずが若干遅れ気味ですがここから巻き返していきたいです!

 

今日は
Don'tとDoesn'tの違いです

今すぐ使える一言は
It doesn't work.
動きません。機能しません。

というものです。

 

 

シチュエーションでは

ホテルでのフロントの会話になります

お湯が出ません。

私の両親はこの部屋に泊まりたくありません。

トイレがよく流れません。

バスタブの水が流れません。

エアコンが動きません。

というものです。

 

上の例文でdon't,doesn'tを使い分け方を学びます。

主語がI , you, they, we又はそれに置き換えられる場合
doを使いましょう!

 

主語がhe, she, it 又はそれに置き換えられる場合
doesを使いましょう!

 

他にはworkの使い方として
働く以外に動くというものがあり、

人が主語の場合働く、

物が主語になる場合動く、動作するという風に変わります。

 

さて、本日の課題は

トイレが流れません。

(私の)子供達の気分がすぐれません(気分がよくありません)。

(あなたの)息子さんたちはハワイに住んでますか?

 

今回も課題を提出し本日は終了です。

フィードバック時にまた色々質問したいと思います。

13日目に続きます!