イングリッシュブレークスルーという無料英会話学習から、
LINEの質問の受け答えなどタメになるものが多かったことや、
コロナ禍のテレワーク期間、
時間がそこそこに余りオンライン英会話に興味があったので、
サチンチョードリーのSPEAK OUTに申込んでみました。
このブログでは主に私自身の備忘録となりますが、
今後参加を考える人などの参考になればと、、、
まずは簡単にSPEAK OUTのレッスンの流れを
今日の学習するポイントをチェックします。
その後サチンさんからのメッセージを聞き、
話す内容は書いてあるのですが、それは見ずに、シチュエーション会話を音声だけで聞いてみる。
シチュエーション会話を声に出して読み、解説を読んで英文の意味理解。
シチュエーション英会話の他バリエーションを見る、聞いてみる。
→英文の意味理解、英単語を理解。
そしてそれに関連するフレーズの紹介と理解。
シチュエーション会話の音声をもう一度聞いてみる。
この時、英文を見ないで意味が理解できることが必須!
なおかつ、日本語ではなくその内容のイメージの絵が浮かぶよう何度も聞き込みます。
手順の確認や慣れないこともあり1日のレッスン時間は10分ほどという感じでしょうか。
day1のLESSONは基礎のbe動詞でした。
課題の提出はLINEで音声を講師の方宛に吹き込むという簡単な内容です。
フィードバックが後日返ってくるのでとりあえずそれを待ちます。
久々の英語の発音、、
とはいえ自宅で一人でやっているので恥ずかしさも特になく、
オンライン英会話の良さの一つを実感しています。笑
実は幼少時代に英会話塾に通っていましたが、
それ以降特に英語に触れる機会も少なくリスニング力の衰えを実感しています。。
今回の機会を機にリスニング力、スピーキング力を上げていきたいと思います。
明日はday2レッスンとフィードバックへと続きます。。。