昨年秋のニンジンがうまくいったので、春まきも試してみることにしました。

仕事が忙しくブログを更新していなかった時期なので簡単にまとめると、

8/11種まき
10/25初収穫?25cmくらい育ちすぎ?
栽培期間75日
積算温度1621℃
でした。
雪の下で冬の寒さに耐えつつ、3/23まで長く収穫することができました。
中にはかなりおデブになっていたり裂根しているものもありましたが、大多数は品質良く美味しくいただけました。


ということで前回に引き続き、農家の方も使っており素人でも作りやすい向陽二号ニンジン。
支柱を押し当て窪みを作り、2,3cm間隔でタネをまきました。

条間は25cmくらいです。

昨年はお盆前で時期的に遅いかなと思いましたが、猛暑だった影響もあるのか寒くなる前に収穫できました。

春まきの場合はスタートの気温が低いので、収穫まで3ヶ月はかかるのかと思います。

基本的には栽培中注意することも少なく、芽が出てしまえばほぼ安心のようなので気長にゆっくり育てていきます。


フルティカはすべて芽が出ました!種まきの8日後でした。