こんばんはびっくり

 

 

先日金曜日、日能研の私学のナカミを知る会(Zoom)に参加しました。

参加したのは埼玉県にある「栄東中学校」。

※学力的に大きなギャップがあることは重々承知しています真顔

 

コロナ禍での受験において、校庭を親御さん向けに駐車場として開放したり、いち早く時差試験などを取り入れたニュースを年明けたくさん拝見し、気になっておりました。我が家からも(距離だけなら)何とか通える時間ギリギリな感じです。

 

1饗場さんの出身中学校

我が家の娘二人は生き物が登場するTV番組が大好きなため、「天才!志村どうぶつ園」なども毎週のように見ておりました。その中で、自宅で多数の水槽を所持し、さかな博士のような感じで登場する高校生くらいの子も見て、勝手に存じておりました。
 
先日の栄東中学校の学校説明会の時に、説明されていた広報担当(?)の理科の先生が「我が校の饗場くんが『I LOVE みんなのどうぶつ園』に6/26に登場します」という告知をされていました。
「へぇー。あの子、栄東だったんだ」ということをその時初めて知りました。
 
すでに高校生でしょうから、日々の学習が大変な中、あれほどの魚の飼育もこなしてしまうことに驚きつつ、生徒自身が好きなことを学校として後押しするような雰囲気も好印象に感じましたウインク
 
 

26/26(土)の学習成果

6/26(土)
・マスター計算1095題(4年) 2:07
・マスター計算1095題(5年) 3:30
・マスター漢字1095題(4年) 0:15
・マスター漢字1095題(5年) 0:15
・計算と漢字(漢字 #20過去問 読み:0:50、書き:2:16)
・マスター計算過去間違い問題  5:19
・日能研育成力テスト #8 復習 算数:45分ほど
・日能研 社会一問一答:30分ほど
 
・全国公開模試:3時間
 
・なし