のぺーっとした生活を

送っていたら

6月です。


ここのところの

寒暖差と気圧の変化で

体調とメンタルを崩しやすいので

要注意。真顔


そんな変化以外は

山も谷も無いような

平坦な生活を

送っております。


でも平坦なんだけど

素足だと歩きにくい

砂利道みたいな生活。笑


自分でも何言ってるか

わかんないけど。🌀 



🌿🌿🌿


そんな

メリハリのない生活を

送りつつ


最近

自分なりに思う事。


なんていうんですかね

こう


ふんわり


と生きたいなって。


ふんわり した生活って

具体的にどんな生活かって

話なんですけど


カチコチとした

片意地張ったような

角張った感じじゃなくて。


私生活で例えれば

某通販サイトで頼んだ荷物が

予定通りに届かなかった

ぐらい 

いらっとしない。


翌日届くのが当たり前すぎて

特に急ぐでも

すぐ使うでもないのに

予定通りに届かない事に

なんかイラついてる自分。

そんな自分に余計に腹が立つ。

更年期でしょうか。(小声)


真夜中注文しても

こんな東北地方でも

翌日届いちゃったりするから

日本の物流って凄いよね。


色んな企業努力があるから

そんな恩恵を受けて

便利に生活出来てる部分も

あるのにね。


なので

そんな事でイラッとする

自分を戒め

一生懸命配達してくれる

運送便🚛を

勝手にリスペクトして


そのうちに届くでしょう!


という 余裕 

ふんわりと

かましてやりたいと思います。笑


⭐️⭐️⭐


そんなこんなで

イラっとしたら

ふわっと柔らかくて甘い


シフォンケーキ  が


食べたくなりました。よだれ


そう ふわふわ のやつ。


シフォンケーキって

言葉からして


音譜 ふわふわ~ ラブラブ

                       

っていうイメージ。


シフォンケーキのシフォンって

こういう↓意味だそうです。

言葉は体を表すんですかね。

シフォンと聞いて

お煎餅みたいなの

思い浮かばないもんね。


🍘🍘🍘


そういえば

シフォンケーキって

自分で作って食べた事ないな。


よっしゃ

作るか!(単純)


ということで


材料3つという

キーワードに

既視感 を覚えつつ


こちらの動画を参考に

作りました。


材料は、卵、砂糖、米粉。
これだけ。
ホントこれだけで
出来んのかな。

こ・れ・だ・け 

材料は全部あったのですが
肝心のシフォン型とやらが
無かった。

いつものように
まぁいいか的に
前にマドレーヌかなんかを
作った時に残ってた型が
あったので。ひらめき

見た目ただマドレーヌ

アップしてみた

なんとなく裏返してみた
撮り方なせいで顔色悪い

結果としては
ふわふわしっとりで
美味しかったんです

けど

定番の
真ん中に穴が空いている
シフォンケーキとは

高さ 

が命なんだな。

次はちゃんとした
シフォン型で作るぞー!

変な意気込みだけはある。凝視


琥珀糖って宝石みたい。結婚指輪




     ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 生きづらさへ