ご覧下さっている沢山の皆様

そして、いつも声かけ下さっている皆様

お読みくださってありがとうございます お願い 

たぶたぶ、と申します。

 

 

新規で最近沢山の応援を頂きありがとうございます。励みになります音譜

連休からお盆お休みの夜、ゆっくりなさっていますか?

 

豪雨の地域の方々 並びに

地震の被害に遭われた方々にお見舞い申しあげます🙇‍♂️

 

週中程に京都へ伺うことができました。

何度行っても、初めてな神社仏閣ばかりあせる

本当に尽きず、信仰の歴史や想いの深さなど自分なぞ表現もできませんが、

お付き合いくださったら嬉しいです。

 

今年に入って京都は6月に一度訪れたもの二ヶ月で2回目

 

比較的近場の 下鴨神社周辺で伺いました

赤で丸した辺りです。下差し

 

下鴨神社、正式名称は賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)

紀元前90年に神社の瑞垣の修造が行われた記録があり、少なくともそれ以前から神社祭祀という形態がなされていたと考えられます。京都最古の神社と言われるのも頷けますね。
また、参道である糺(ただす)の森周辺から縄文時代の祭祀遺跡が発掘されていること等から、創祀としては縄文時代晩期から始まった可能性が高い、太古からの神祀りの地と推測されています。

なお、神皇産霊神は造化三神の中でも出雲と縁深く、出雲系の神を援助する祖神的存在で、神話では大国主命を蘇生させた神としても描かれています。
社殿の隣には御神木「連理の賢木」があり、2本の木が途中から1本になる姿は縁結びの象徴、神皇産霊神の霊験の現れと伝えられます。

京都を拓かれた神様として信仰され、平安京遷都以降は国家鎮護の神社として、皇室や朝廷からも篤い崇敬を受けました。
現在では国宝の本殿2棟をはじめとした多くの文化財や、太古からの植生を残す「糺の森」など、古代の息吹きを今に伝える京都の古社です。

 
サイトでとてもわかりやすく載っていたのがありましたのでここに掲載させていただきます。
ご参考になさって下さい。下差し下差し下差し下差し(お借りしました)

 

バスを降りて川に挟まれた森を目指すと走る人走る人・・・そこが下鴨神社

土用の丑の日にこの池の清水に足をつけると疫病や脚気にかからない

と信仰されており、

今日ではガン封じなど無病息災を祈ってお祓いをうける

「足つけ神事(御手洗祭)」

土用の丑の前後10日間は終日賑わいを見せます。

 

 

全体はこんな配置下差し

御手洗祭りが終わって賑わいはなかったものの・・・

入った途端あたりは森が深く、

古い時代からの空気感や歴史を感じます。

 

君が代に歌われたさざれ石を見ることができました。

そして縁結びのご利益が大いにある社として、

古くから格別の信仰を集めている相生社(あいおいしゃ)

 

しばらく進むと入り口ポーン「あ、茅の輪〜!」

今年夏越しの大祓は行きましたが、

近所では茅が無くあせる

ここで潜る事ができました音譜照れ

やっぱりこれやりたかった〜!

お手水社 

見える苔が綺麗・・

 

ここに入って脚を清めている足付け神事がありました。

 

さて、こちらの御守りキラキラ

目が奪われるような綺麗さでどれも欲しい!ってなっちゃいますラブラブ

写真OKだったのでご紹介させていただきまーす!

どうですか??

安産の御守、可愛いですよね〜!

まるで丸いお母さんのお腹のようです。素敵なレースの刺繍がまた綺麗音譜

いつき守り、欲しかった〜

御手洗祭り水が湧き出ることから水守

 

こちらは、珍しい羽の形!八咫烏

 

 

・・・いかがでした?ニコニコウインク

頼まれなくてもお土産に、あの人にって

いっぱい買いたくなっちゃう

いただいたら嬉しいかな〜って。

今回自分も気がついたら結構あれも、これも手にしてました。

 

 

最近の神社ではどこも御朱印や御守りが趣向を凝らし

どれも欲しい、いくつも集めたいと思われるようなものが多く

神社へ興味がなかった人も、もちろんお守り目当てで参拝され

たくさんの人が神社へ伺い、足を運び、参拝が身近なものになる。

そうやって、時代に合わせて伝統も守りつつ、

現代の要望に合わせてやり方を変えていくのは

本当に努力されているなと感じます。お願い

そう言うの、とっても素敵ラブラブ

神様だって(私の勝手な感覚ですが)

きっと沢山人が集まってこそ喜ばれ、お力を発揮されるので

お守り目当て?不謹慎?いいえ!

是非是非「御守り集めたい!」でも良いと思います。

伺って参拝し、生活に活かしてください。

 

どこを見ても 心が洗われるような、整うような

神社って不思議 

 

御守りを購入してから、参拝。

自分の想いに合ったお力を込めていただき

御朱印をいただきました。

今回趣向を凝らした御朱印ではなく文字主体で頂いたので、

これは一番定番の御朱印になります。

 

 

今回買い求めた一つがコレ!

 

あおいの言葉から

あふ=逢う ひ=神様のお力を示す言葉となり

大いなる力に巡り合う、という意味だそう

 

葵 守キラキラ

 

もう一つ、こちらは音守音譜

この御守りは、声や歌楽器など人が出す音が美しく健やかでありますように

ご祈祷して修めてあるそうで、これ以外に無いと求めました。

これは家族へお土産に。。

 

そして神社の鳥居をくぐりすぐのお茶屋「さるや」で一服。

かき氷をいただいたのですが、ここで・・たぶたぶのアホさが伝わるエピ一つ。

出てきたお盆に添えられた「抹茶シロップをかける瞬間を撮ってね」っていう娘ちゃん。

シネマ何とかっていうもので撮れって言うんだ、ナニソレ?

ナンカ難しいって思ったら緊張汗

「OK〜!」って伝えて準備よし!

ちゃんと画面に入ってるじゃん、完璧や!

って思って止めようとしたら

そもそも、ボタン押してなかったらしい・・・絶望

娘ちゃん「ええ!?」って驚いてほっぺぷくチューっとしたけど

それ以上ねちって言わない子、ええ子だな〜って。

そして、こんな自分が何を偉そうに、と改めて自覚しました。

やばい、自分、ヤバ谷園。

 

これが証拠の下差しbefore

こっちが、afterもやもやガーンガーン

 

「これとこれの間が無いんですけどぉ」って、ほんまスマン。

お味はですね〜、微細氷なので全くキーンとならずに

サクサク食べられましたグッ

 

今回この後近くの河合神社へ伺ってきましたが、それはまた後ほど。

 

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

お疲れ様でしたお願い

そして、最近地震という言葉で災害の注意喚起を沢山目にします。

どうぞ、過剰に心配し過ぎになりませんように。

準備も用意もとても大事、でも過ぎるは禁物。

「地震が来て大変な目に遭う」っていう念が集まると

事態をもっと加速させたり、引き寄せてしまうことも。

集団思念は危険です、とずっとお伝えしています。

 

「何が起きても、いざという時、何とかできる」という

信念と覚悟をお持ちになり、アンテナ高くお過ごし下さい。

我々は氷河期だって生き抜いた者の子孫ですから!

(・・っていつの話よ?と言われそう💦)