今日の天気は、晴れ。

周防大島の最高気温、
25.7度。

今日の作業は、施肥です。

肥料をまきました。

対象は、せとみ。

夏の肥料。
夏肥ですね。

早生みかんは、
すでに、5月初めに終わっています。

品種によって、
施肥の時期が異なります。

あとは、回数。

早生みかんを含む、
一般的なみかんは、年3回。

春肥、夏肥、秋肥。

一方、せとみは、年4回。

上記に加えて、
初秋肥というのがあります。

水も、肥料も、
たっぷりといる、せとみ。

通常のみかん栽培の、常識外れのところがあります。

施肥のやり方は、いつもの通り。

愛用のナベですくい、



株元へまいていきます。

 

 



ところで、周防大島。

このところ、10日ほど雨が無いです。

そろそろ雨が欲しいなと思っていたら、
来週の月、火が、雨予報。

施肥もやったし、
ちょうどいいタイミングですね。

肥料は、
雨が降らないと効きません。

作業の方は、
順調に来ています。

今週も、液肥の散布に、施肥と、
やりたい仕事が出来ました。

ただ、
来週は、雨模様。

梅雨の走りなのか、
一時的なものなのか。

みかんには、恵みの雨となりそうですが、
ブログのネタには困るかもしれません。