皆様今晩は。今日は午前中、姉の美容院の送り迎えで

御座いましてビックリマーク待っている間にキノコを見に行って来た。

目的は毎年10月3日頃に出る!ハタケシメジ。

 

↓とりあえず本日の作業は!エゾジカの笛ポーン

↑鎌倉のN氏から貰って忘れておりました。

↑変わった形状でも使ってしまうポーン

↑明日からちょっと作って見ます~ニコニコ ピリカ瑪瑙を

駒にするので!ピリカの笛、エゾジカバージョンという

タイトルに致します~無理やりですが・・・(;^_^A

たぶんこの蝦夷鹿だってピリカの原野をあるいたかも

知れませんよ~ビックリマークピィ~~~♪

 

↓そして今年のハタケシメジは何時も通りに採集出来た♪

大量にあるのは★ナラタケ★

たった一時間でこれだけ採れた♪しかも足元はサンダル

だった・・・靴忘れた(笑)

採集場所はビックリマーク廃墟で全国的に有名なコウモリ屋敷~!

↑ハタケシメジ採集だったんですがビックリマークナラタケが異常発生

しておりました~♪ここ数年は雨量が足りなくて出て来て

くれませんでした。 手前の黒いのがハタケシメジ。

今年は数年ぶりでナラタケを食べる事が出来ます~ニコニコ

私はアミタケよりもナラタケ(サモダシ、ボリボリ)が

好きなので御座います~♪

 

↓でっ!早速煮沸保存瓶詰を作る事にした♪

↑手前がハタケシメジ(炊き込み御飯用)奥四個がナラタケ

冬の間にキノコ汁にして食べます~ニコニコ

 

↓そして今日の晩御飯はっビックリマーク

↑調理法は昨日と同じですがっビックリマークやっぱ旨いっニコニコ

ナラタケはおいすい♪最後のオクラ三本も食べる。今年は

オクラがとにかく・・・しつこいほど生りました~♪

たった二本植えたのに食べきれなかった・・・ドクロ

 

明日はピリカの笛エゾジカバージョン制作となります~♪

ではっ!

今宵もキノコでシャッターガラガラ~御訪問有難う御座いました

minne   https://minne.com/@oshimakobou

creema  https://www.creema.jp/c/oshimakobou 覗いて見てね