実家の引越し準備①〜家族との関係 | ワタシ軸は世界が幸せ!

ワタシ軸は世界が幸せ!

はーい!
自分を開放して、幸せをうけとろう(*^ー^)ノ♪

大丈夫、世界はやさしいよ♡



少し前、両親が住む家の取り壊しが決まり
近々引越すことになったのですが
物がとっても多くて
やっても、なかなか進まないネガティブ泣



母は、昔から処分が苦手で物がたまる。
几帳面すぎるからテキトーに分別できないし
処分に少し手間のかかる物や、
何ゴミ??ってものは
やる気が一気にダウンするのも溜まる原因かな。
何度も一緒に片付けよう
と声かけをしてきたけど
ほぼ聞こえないフリ。
かなり前に父と娘と3人で片付けたとき
明らかな不要品や、何年も使ってないものを
ガンガン処分したんだけど
自分は手は出さないが、口ばかり出してきて
いがみ合いながら片付けしたときもあったっけ。


それが今回の引越しでは成長してて←
靴下を自分から整理したり
使ってない食器は処分したい
婚礼ダンスはもういらない

今まで母の口から発せられたことのない
言葉が出てきた!!



今まで頑なだったのがここにきて変わった!!

この変化にはほんとーにビックリ。
嬉しい変化!


たぶん、私との関係が1番大きく変わったことで
少しずつ変わってきたように感じるの。


小さい時から私はいつも掃除したり、
自分の狭いテリトリーをいかに快適に
過ごすかをやってて
母からすると目障りだったと思うんだ。

でも、この数年で母と私の距離間が近くなって
少しずつ心を開いてくれてる気がする。
そして、私も母に心を開けるようになった。

この前は私の色んな感情がごちゃ混ぜになって
母にケンカを売って、買われたこともあったんだけど頭冷やしたら、その日のうちにお互い謝ることもできて大きな1日になった。
うん、母も私もスゴイよ!!





キラキラキラキラキラキラ

片付けって自分の物でも疲れるけど
生前整理を兼ねての大きな片付けって
物の所有者の意見も大切にしつつ
整理してなきゃなんないから

すんんっげーしんどいのねチーンチーンチーン



私たち兄弟の物もあるから
総出で断捨離を進めて
両親が新居で気持ちよく生活スタート欲しいな。



もー少し、たまにケンカしながら←
断捨離頑張りますほんわか笑い笑い