私のファミコンゲームの実行環境は、二つあります。

 一つ目は、実機のTV接続(RFスイッチ経由)をAV出力に改造した旧式ファミコンを使用するもので、以前紹介しました Windoes XP 機のアナログキャプチャーボードで、PCモニタに表示するものと、AV出力を直接PCモニターの空き入力(私の場合は、HDMI)に直接変換する機器を経由して、表示するものです。

 ですが、 Windoes XP 機は、メイン機ではないので、後方に設置してあり、使い辛いし、直接表示は、自動的に全画面表示になるので、ファミコンの解像度(256X240)をPCモニタ(解像度1920X1080)に表示することになります。机の上で見るのですから、凄く荒くなり、見続けるのはキツイです。

 二つ目は、エミュレーターを使用する方法です。

 画面サイズを任意にでき、高画質化フィルターも使えて、机上で見やすいのです。

 画質以外の選択条件は、①状態セーブが使えること。(パス入力のゲームもある)②チートも使えること(時短が必要になるかも)③ジョイパッド、日本語対応(使用間隔が開くので忘れる)④ディスクシステム対応可(使うことがあるかも)です。

 現状、私のPCには、「VirtuaNES」がセットされています。

 理由は、忘れましたが、条件は全部満足していますし、画像は、「2倍サイズ描画、画面サイズ×4、フィルタ HQ2x」とそれなりに、高画質化されています。

 しかしながら、某エミュレータ紹介サイトでは、おすすめ順位が④になっていました。

 今回は、実際にプレーする予定なので、再調査することにしました。

 紹介サイトで②の「Mesen」は、マルチエミュで、日本語化されていないので、対象外となりますが、一応、動作させてみました。画質はそれなりに良かった(VirtuaNESより良い感じがしますが、明らかな差ではありません)ですが、マルチエミュのためか、画面サイズが他とは若干異なっているし、設定が複雑なので、これ以上の調査は、止めにしました。

 紹介サイトで①の「Nestopia」は、デフォルトの設定では、現状と差を感じませんでした。

 個別設定で、「スクリーンサイズ 4x 、解像度 最大 1920x1080 、フィルター HQ4x」と「VirtuaNES」以上の設定ができました。

 輪郭がハッキリした感じしましたので、これを採用することにしました。

 実は、画像の「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」を入手することができたのです。「ファイアーエムブレム」の原点をプレーすることにしたのです。

 私は、「ファイアーエムブレム」は、「聖戦の系譜」からで、「暗黒竜と光の剣」は、スーファミ版の「紋章の謎」で、確かリメーク?をプレーしただけな気がします。

 ということで、次回以降、マップを作りながら、攻略を進めて行きたいと思います。