おしぼりズム的中国紀行Part2 | おしぼりズム

おしぼりズム的中国紀行Part2

無事に中国出張より舞い戻ってきました、


いつも元気いっぱいな清きおしぼりズマーの私であります。





しっかし暑いのでありますね。


こんちくしょーであります。



、、、、、、、、、、、、、、。





さて、


先週までの中国の軌跡を振り返ってみたいのであります。






おしぼりズム



気温37度にも達していた中国沿岸部でありますが、


タイトなスケジュールの中、


ふとたどりついた旅情豊かな湖であります。



暑い中にも涼しげな風景が一時の清涼感をもたらしてくれるのでありますね。




おしぼりズム



湖のほとり。


ざわついたイメージの中国から一転トーンダウンしたような静寂間が漂っています。




おしぼりズム


ロマンチックでありますね。


恩恵に預かりたいものであります。




毎度訪れる度にその発展のパワーに驚かされる中国ですが、


一方で日本に帰国する度に日本のあまりの綺麗さにもびっくりするのであります。



これだけ色んな国を行ったりきたりしていると、


大学時代に中途半端に講義を聞いていた世界の「比較文化論」を、


自然と自分の中で咀嚼して論じている私であります。





おしぼりズム



いきなり道端で出会ったスッポンであります。


かなり大きく驚かされたのでありました。




なかなか生スッポンとお会いする事も無かったのでラッキーでありますね。


恩恵にあずかって精力満点にしたいものであります。





今回の中国では様々な都市をかけずりまわってきて、


唯一の楽しみは夜のお食事のみでありましたが、


さすがに連日連夜中国料理を頂くと、


普段野菜中心の料理を頂く私はお腹がもたれるのであります。




おしぼりズム




そんなこんなでようやく辿り着いた日本料理のお店。


それらしい感じでありますが、


中国で頂くカリフォルニア巻きとは何とも不思議でありますね。




カリフォルニア巻きとおしぼりのある風景であります。






そんなこんなで長旅の疲れもどこへやら、


体は疲れているものの頭は冴えまくっているので、


また体調を整えて、


気合一発、ノリ一発な活動を繰り広げてまいりたいのでありますね。




しっかし、暑さがこんちくしょーであります、、、。






By ZARA