ホテル・イズム4 | おしぼりズム

ホテル・イズム4

久しぶりに、


読書人間になっている清きおしぼりズマーな私であります。





早いものでまもなく9月に差し掛かりまして、


読書の秋が到来でありますが、


とあるきっかけから、


似合わずに「心理学」の本を読んでいるのであります。






物思いにふけるおしぼりズマーであります。





おしぼりズムと秋の空でありますね。





、、、、、、、、、、、、、、。







さて、


先日、


東京駅に隣接する高層ホテルを訪問してきたのであります。





ホテルのシェフ友達が多い私は、


過去に渡ってホテル・イズムと題した記事をお届けして参りましたが、


今回はまるでお仕事の関係ではありますが、


ホテルの総支配人と2時間にわたり色々とお話しをしてきたのであります。







シェフ食事会でのおしぼりのある風景






ホテルというのはサービス業でありますが、


言うまでも無くそれはホスピタリティな業なのであります。




ホスピタリティの語源は、


病院の「ホスピタル」から来ていると言われ、


人を手厚くもてなすという広義な意味なのでありますね。





お仕事のお話から雑談にそれまして、


総支配人がホテル業界へ入ってからの様々なお話し、


バックヤードでの奮闘や、


お客様に誉められた事、怒られた事、


奥の深いホスピタリティなお話しに、


単純な私は胸が熱くなり思わず長話となってしまったのでありました。





おしぼりもおもてなしツールの1つではありますが、


ホテルとおしぼりというのは切っても切れない関係でありまして、


あらためて、


サービスというのは何なのかと自問自答したのであります。




ホテルを舞台にしたおしぼり漫画第8話より


おしぼり漫画へGo!!






ホスピタリティあふれるホテルでの、


大切な人との貴重な時間を、


少しでもそっと演出できる「おしぼり」とはなんなのか、、、、。




おしぼりズマーの物思いは続く、、、、。






By ZARA