おしぼりズム’06総集編 10月~12月
徒然なるままに、
おしぼりのイデアを吹きさらし、
おしぼりは芸術だっ!!
と、そこかしこで訴え続けてまいりましたが、
本日で、2006年も終わりを告げるのであります。
昨日に引き続き、’06年のおしぼりズムな活動を振り返って、ゆく年くる年を迎えたいと思います。
10月
●おしぼりに色彩の美学と、触感のこだわりを~ ベトナム特注の150匁SAKURA提供開始!!
我ながら自画自賛の色合いで、尚且つ耐久性に優れた高級おしぼりタオルであります。
今では東京都内中心の高級ディーラーやショールーム、ネイルサロン等でご利用されております。
11月
●FMラジオ局J-WAVE「MusicPlus WILLCOM BLOG ON」に出演
●東京ビックサイトの世界最大級ネイルイベント「インターナショナル・ネイルエキスポ2006」に初出展!!
インターナショナルネイルエキスポ公式サイトへGo!!
未知なる分野への新たなる挑戦でした。
来年以降への秘策を学べたのが何よりもの収穫でした。
和田アキ子や、倖田来未等の有名人と僅か数メートルの位置まで接近したのがいい思い出であります。
12月
●静岡出身のバンド「おしぼり」の楽曲「おしぼりのテーマ」と出会う!!
とあるキッカケでボーカルの”ター”さんと出会い、コラボレーションさせて頂きました。
「おしぼりのテーマ」リバイバル
静岡出身バンド「おしぼり」の公式サイト「おしぼれ」へGo!!
おしぼりを愛するクリエイティブ集団「ユリシーズ」とのコラボレーションを、アメーバビジョンにてお送りいたしました。
今後も是非、コラボレーションお願いいたしますね、ターさん!!
●T-シャツ創造プロジェクト始まる!!
清きおしぼりズマーは身だしなみからという事で、洒落一発のプロジェクトであります。
試作品も仕上がり、画像でのお届けまでもう少し!?
こうしてみると、なかなかバラエティーに富んだ3ヶ月でありますね。
とにかく変幻自在で捉え所の無い、摩訶不思議なおしぼりズム的活動なのでした、、、、。
さてさて、「ゆく年くる年」という事で、
皆さんにとって2006年とはどんな年だったでしょうか。
個人的にはおしぼりを愛するが故に、様々なチャレンジをした1年でございました。
また来年も今以上に挑戦するべく、ヒタヒタとあらゆる角度から準備を練っているのであります。
お茶の間のおしぼりズマーの皆様も、お体には留意をして、笑顔で新しい年をお迎えくださいませ。
では最後に、、、
オホンッ!!
来年も、おしぼりは芸術だっ!!!!!
BY ZARA
この記事を読んで、チョットでも”来年もおしぼりズムを覗いてやるかぁ”と思われた方は↓をポチっと押してね。



