おしぼりの維新 | おしぼりズム

おしぼりの維新

おしぼりは芸術だっ!!


と、


昨日90名近くの真摯なおしぼりズマーの前で乾杯の音頭を執り、


そのままスイッチがオンして、気合が入りすぎて2次会へ雪崩れ込み、


本日の更新が遅くなった事を言い訳する清きおしぼりズマーな私であります。




さて、


「旅は道連れ 世は情け」との事で、


我が愛すべきキャラクターのドビィーを引き連れて


今年の11月初頭に、一方ではキチンとした所用もあって訪れた京都でありますが、


毎度必ず京都に来る度に訪れるのが京都東山にある「霊山」なのであります。




京都霊山護国神社公式サイトへGo!!



ここにある明治維新史蹟には、


明治維新につくした志士の1043名の御霊が眠っております。



私は、生まれも育ちも東京の国立市という所なのですが、


お隣の日野市出身であり、


その統率力を持って、最後まで戦い続けた新撰組副長「土方歳三」が大好きなのですが、


一方で大ファンなのが


土佐脱藩「坂本龍馬」なのであります。



この霊山には「坂本龍馬」が盟友「中岡慎太郎」と共に祀られており、


今年も2回、去年も2回と、


京都に来る度に足繁くここに通ってしまうのであります。




維新の道




その霊山へと続く「維新の道」


幕末の志士の熱い志が、この道を歩くたびにひしひしと体に伝わってくる様です。




この道に佇むおしぼり人間ドビィーは何を感じ取ったのでしょうか、、、。




「いはんや、おしぼりの維新をや、、、、。」



BY ZARA



この記事を読んで、チョットでも”坂本龍馬は好きだなぁ”と思われ方だけで良いので↓をポチっと押してね。

人気ブログランキング参加中