おしぼり人間ドビィーの京都旅情 Part4 | おしぼりズム

おしぼり人間ドビィーの京都旅情 Part4

おしぼりは芸術だっ!!


と、


持って生まれた宿命を胸に、おしぼり人間ドビィーが清水寺の本堂にやってきました。



「清水の舞台から飛び降りるつもりで、、、」


という言葉で有名な、


139本の巨大な柱の組み合わせに支えられて、断崖の上に建っている舞台造りなのであります。



清水の舞台から下を見下ろすおしぼり人間ドビィー



非常な覚悟を持って物事にあたる時に使われる有名な言葉でありますが、


江戸時代には実際に数百人もの人が飛び降りたという話が残っております。





恐る恐る、下を見下ろすおしぼり人間ドビィー



また、多くの江戸庶民が願をかけて飛び降りたともされます。



おしぼりのモダントレンド化に向けて、


非常な覚悟を持って、願をかけているおしぼり人間ドビィーでありましたが、


13メートルの高さに尻込みをし、


そそくさと、次の目的地へ向うのでありました、、、、。




By ZARA



この記事を読んで、チョットでも”勇気が無いなぁ”と悲嘆された方は↓をポチっと押してね。

人気ブログランキング参加中