ネイルエキスポでおしぼりズム!!① | おしぼりズム

ネイルエキスポでおしぼりズム!!①

おしぼりは芸術だっ!!


と、


先日、ご先祖様への墓参りでご報告述べてきた清きおしぼりズマーな私であります。




、、、、、、オホンッ!!





さて、


江戸時代から続くと言われている「おしぼり」を


何とかモダンな形にして、


それこそ、「和魂洋才」という西洋のエッセンスも取り入れた新しい形として、


広くモダントレンド化をしていきたいと思っている訳です。



その根底には「日本の文化おもてなし」があるのですが、


今のこの時代、時代に当てはめて色々と地道に活動をしている訳であります。



そんな中、先日もお送りいたしました「ネイルエキスポ2006」。


近年盛り上がってる業界でありますが、


そこでも至る用途で「おしぼり」が使われるので、


それに沿ったモダンな形を追求したいと思い、ある意味ノリ一発で参加したのであります。



開催当日の記事では、この私にしてはある意味リアルタイム制を追求してお送りいたしましたが、


もうちょっと、細部に渡る「おしぼりズム」的活動をお届けしてみたいと思います。







まずもって、おしぼりズム的ブースに一段と目を引くこのポスター。


まさに、「和魂洋才」。


日本の文化「おしぼり」と西洋のアロマのコラボレーション。



こちらは、おしぼりを愛するクリエイティブ集団「ユリシーズ」のデザイナーKMDがベースにしたものを、


私がキャッチーな文章を加えて仕上げた一品。



個人的に、とっても大好きなポスターとなった訳で、


ネイルエキスポが終了した今でも、日々これを眺めてはニタニタしてしまう訳であります。



こんな「和魂洋才」をキーワードにしたポスターを前面に押し出して、


それこそお洒落な女性が中心の「ネイルエキスポ」に、


日本伝統文化の”おしぼり”が然として存在感を醸し出し、


場内でのおしぼりズム的活動をスタートしたのでありました、、、。




BY  ZARA



この記事を読んで、チョットでも”まぁ、まぁ、イケテル!!”と思われた方は↓をポチっと押してね。

人気ブログランキング参加中