おしぼりズム的T-シャツ創造プロジェクト Part2
おしぼりは芸術だ、、芸術だ、、芸術だ、、、。
と、
月に一回の瞑想を先ほど終えたばかりの清きおしぼりズマーな私であります。
先日、無事に終えた「ネイルエキスポ2006」。
氷川きよしにも、ベッキーにも、倖田来未にも、惑わされず、、
おしぼりのイズム、そして常々述べているおしぼりのイデアを広くあまねく周知してきた訳であります。
そんなネイルエキスポ場内のおしぼりズム的活動を詳細にお伝えする前に、
やっぱり同じテーマをずっと続けてお送りすることを躊躇う私は、
なんとなくインターバルに入ってしまうのです。
ちょうど、富士山を上るときに、30分歩いては5分休むような高度順応と同じなわけでありますね。
おしぼりズム的富士山登頂の御来光シーン
、、、、、、。
特に意味も無く富士山の写真を載せましたが、
昨年夏に、「一度も登らない馬鹿と、二度登る馬鹿がいる」と言われ、
富士山に登り、御来光シーンを見れた時の歓喜の写真であります。
ま、、近年の私の嬉しかった事のひとつなので、どうかご容赦を、、、。
さて、
モダンおしぼりのトレンド創造を様々な角度から行っている訳でありますが、
やっぱり、身だしなみも大事よね、、との天の声があったかどうかは別として、
おしぼりズム的なT-シャツ製作も試みている訳であります。
前回お出しした物とは、色違いですね。
こちらも、おしぼりを愛するクリエイティブ集団「ユリシーズ」のデザイナーKMD氏が
良く言えばファジーに、
悪く言えば”手抜き”で製作してくれました。
普段、普段着やフォーマルでもモノトーン系を好む私は、
どっちかと言えば前作より、こちらを好む訳ですね。
前回がニューヨーカースタイルとしたら、
こちらは力強くたくましいマッチョスタイルでしょうか。
あまり、言葉は適切で無いですが、
こんな事ばっかしを日々、一生懸命考えてしまう大人のおしぼりズマー的活動の一部なのでありました、、。
お茶の間のファッションナブルなおしぼりズマーの皆様のご意見、ご感想をお待ち申し上げております、、、。
BY ZARA
この記事を読んで、チョットでも”前回よりこっちの方が好き!!”という方は↓をポチっと押してね。

