おしぼりズムの世界紀行 ~香りの都グラース・ロベルテ~② | おしぼりズム

おしぼりズムの世界紀行 ~香りの都グラース・ロベルテ~②

おしぼりは芸術だっ!!


と、


拡声器を使い、


新宿アルタ前の”ゲリラライブ”を夢見ている清きおしぼりズマーな私であります。



川の流れに身を任せ、


気づけば香りの都グラースで、


老舗の大手香料会社ロベルテにファミリービジネス研究で訪問できたのであります。


ちなみに普段の仕事とはあまり関係ない、完全にプライベートワークなのでありました、、。



何度も言いますが、


決して英語が得意では無い私は、


全身の神経を使って、その雰囲気を感じ取るのであります。



しかし、


猫の首をつかむ様に一緒に引き連れてきた、


100名程のスタッフを抱える公認会計事務所の社長があまりにもハシャギまくるので、


年齢が二周り年下の私も、


友人としてお世話をしながらの珍道中な企業訪問となった訳であります。



蒸留タンクを使った水蒸気蒸留法で、


植物の精油を蒸留によって採取します。


大掛かりなこのフロアーは、


それはもう如何にもといった感じの熱せられた香料の匂いが立ち込めるのです。



フレグランスは、天然香料と合成香料に大別する事が出来、


ひとつの香水を形成する為に何十種類の香料を緻密に混ぜ合わせ、


何年もかけて創り上げていくのです。



大胆にもおしぼりは芸術だっ!!と訴えてきましたが、


香料の世界こそ


広く限りなくそして底の知れない深さの、まさに芸術の世界なのでありました。



BY  ZARA


この記事を読んで、チョットでも”香料の世界に興味を持った!!”という方は↓をポチっと押してね。

人気ブログランキング参加中