おしぼりズムの世界紀行 ~香りの都グラース・ロベルテ~①
おしぼりは芸術だっ!!
と、
J-WAVE「MUSIC PLUS」のDJ TAROさんにも、
十分ご理解頂いて、
やっとこさ地に足をつけて、
再び、地道に活動をし続けるのであります。
そんな、おしぼりの芸術性を
”香り”という分野からもこだわりを持ち、
また、おしぼりや美容タオル向けのアロマ芳香剤「LARME」も開発してまいりましたが、
夏休みとファミリービジネス企業視察を兼ねて訪れたフランスで、
香りの都グラースにある”ロベルテ”という老舗の大手香料会社を訪れる事ができました。
香りの都グラースとは、
ニースやカンヌからバスで1時間位移動した丘陵にある香料工業で発展した街です。
元々、グラースという街は皮製品で栄えておりましたが、
当時イタリアで流行していた皮製品に香りをつけるという文化がグラースにも流れ
香料業に向く温暖な気候や、澄んだ空気、花栽培にも適した豊富な水を有することから、
化粧品や香水等の普及に伴って産業が栄え、
「香りの都」と呼ばれる様になりました。
とはいえ、香りに関しては全くの素人であり、
普段、香水等も付けない
ただの清きおしぼりズマーな私が、
1850年に創立し、今や年商約300億円にも達する大手企業のロベルテを訪問するとは、
いやはや、何の縁か、宿命か、
たかが、おしぼりズム、されど、おしぼりズムなのでありました、、、。
BY ZARA
この記事を読んで、チョットでも”香りの都グラースについて分かった!!”という方は↓をポチっと押してね

