おしぼりズムの世界紀行 ~ミラノ・SOL前編~
おしぼりは芸術だっ!!
と、哀川翔ばりに肩で風きって歩んでまいりました。
そんな中、気がつけば、ここはのSOLという上場企業。
ファミリービジネス視察で訪れたミラノの日程でも最後の企業視察となる訳です。
思えば、ゼニア社、ボッコーニ大学、カンパリ社と
とってもスーパースペシャルな方々とお話をさせて頂き、
ただただ感心する事ばかりでありました。
おしぼりの五感を追求する私が、この企業視察により何を得れたかは定かではありません。
ただ、むしろ日本団計11名のうち、4名の方が著書を出版しており、テレビでコメンテーターをされている方もおる訳です。
そんな方々と、色々とお話をさせて頂きながら旅程を共にしている事が、
”おしぼりズム”な私にとってはとっても価値がある訳であります。
さてさて、そんな素敵な方々に囲まれ、
通されたのは、SOL本社の会議場。
ディスカッション風景
SOLのファミリーの方2名に対して、
わが尊敬すべき先生が、”脅威の英語”で日本団メンバーを順次詳細に紹介していくのであります。
なかなか、それはもう緊張する雰囲気なのです。
まして、私が以前9月初頭に名古屋・中京大学で”おしぼりズム”の論文発表をした内容も、
わが尊敬すべき先生がその題名だけでも紹介してくれたのです。
”アカデミックなおしぼりズム”として、少しは価値が上がったのでしょうか。
うーむ、あの論文発表は連日の徹夜作業となりましたが、
ここミラノのSOLでその時の事を思い出し、
少しは頑張ってよかったなと、目頭が熱くなったのでありました、、、.
BY ZARA
この記事を読んで、チョットでも”おしぼりズム”の事を応援したくなったら↓をポチっとおしてね。
