おしぼりズムの世界紀行 ~ミラノ・ボッコーニ大学・前編~ | おしぼりズム

おしぼりズムの世界紀行 ~ミラノ・ボッコーニ大学・前編~

おしぼりは芸術ですか?


そうなんです、芸術なんです!!


いいんですか?


いいんです!!


などと、川平慈英ばりのトークで始まってしまいましたが、気づけばここはミラノのボッコーニ大学。


ゼニアにて、ランチを食べた後は、早速お勉強の時間です。




ボッコーニ大学とは、イタリアのハーバード!っと言われる位のSpecialなビジネススクールです。


私なんぞは、決して入学する事はできないでしょう。


そんな、新鋭気鋭の学生が活気良く往来する中、”おしぼりズム”な私が堂々と校内をビジネススーツで闊歩するのも、これまたいとおもしろき。


これから、日・伊のプロフェッサーの「ファミリービジネス」論が講堂にて繰り広げられる訳で、私としてはお世話になりすぎている先生を少しでもお手伝いしようと、気概ばかりはありふれているのです。


そんななか、やはり本性が現れてしまうのが、いやはや”おしぼりズム”!!


ボッコーニ大学の講堂で、勉学にやる気のペンギン


隠れていた、おしぼりのイデアがついつい現れてしまい、気づけばフォトを。


何度も言っておりますが、決して遊んでいる訳ではないのですが、


ついつい、こんな場面こそ、”おしぼりズム!!”っと思ってしまう、、、


今日この頃でした、、、、。


BY ZARA 



【ミラノ・ボッコーニ大学後編へ続く】



この記事を見て、チョットでも”おしぼり”の事が好きになったらポチっと押してね。

人気ブログランキング参加中