おしぼりズム in アカデミック Part1 | おしぼりズム

おしぼりズム in アカデミック Part1

おしぼりは芸術だっ!!と宣言して、日々地道にあるゆる所で活動しているのです。


そんな中で、フジサンケイビジネスアイに連載している我が尊敬すべき先生と共に、


おしぼりのイデアを広く説く為、中京大学の経営研究学会の全国大会に乗り込みました。


中京大学

講演会場でのLARMEの雄姿



各地から、経営を研究されている学術者や、経営コンサルタント、企業家が一同に会します。


その中の1コマ、約25分を先生から託されて、おしぼりのイデアとその生い立ちを発表するのです。


得意技のパワーポイント形式のプレゼンテーションとは言え、慣れない論文形式の発表に四苦八苦しました。


学術論文なので、要は客観的事実を述べなきゃいけないとの事。


我が尊敬すべき先生に散々草稿から手直しをしてもらってそれなりに読める物にはなりましたが...。


パワーポイントも全26ページの大作で臨みましたが、とても25分では時間が足りないのです。


プレゼンテーションというのはコツがある様で、Timeマネージメントも重要なんですね。


でも、発表後は何人かの方に握手を求められたり、お話をさせてもらったりしてとてもうれしかったです。


地道な活動かもしれませんが、少しでも【おしぼりのイデア】を理解してもらいたく、またそれをやる事に意義がある事を信じて、


日々色々な所で活動するのでした....。



By ZARA


【続く】