おしぼりと化学反応式の関係 | おしぼりズム

おしぼりと化学反応式の関係

大卒のおしぼりルートドライバーが国家試験の「毒物劇物取扱者」試験に見事合格しました。

喜びの図

昨年から1年かかって続いているBigプロジェクトの為に必要なのですが、いざ調べると「おしぼり」工場には洗剤等が多数あり、リスクマネジメントにも必要なんですね。

資格を持っている女性講師に依頼をして少数精鋭で2回も勉強会を開きました。

いや、難しい。
私もそのうちの1人ですが、イオン結合やら、電気分解やら、法令等..。ショック!
ずっと文系で来た私には、言いだしっぺとは言え投げ出したい気分に...。トホホ

そんななかで化学大好きな文系という訳わからない経歴の彼が見事合格したのです。o(^▽^)o
なんか自分の事以上にうれしかったりしました。

また久々に訪れた早稲田大学のアカデミックな雰囲気には、日常の喧騒を忘れる事ができました。
工場内の洗剤取扱い等の危険性もキチンと考えられる様になった事はとても良かったです。

合格証書を東京都庁に取りに行きましたが、LARMEの「東京都経営革新計画」の承認を取得した時に来て以来だなぁ。

先日、女性講師もお招きして、ステーキパーティーで彼の合格を祝いました。
皆、うれしい顔あり、悔しい顔あり様々でしたが、笑い話で宴の華を咲かせました。
「勉強する」とは決して何であれ無駄ではありませんよね。

「一生勉強 一生青春」  By 相田みつを