三浦海岸合宿 | おしぼりズム

三浦海岸合宿

毎月通っている勉強会の毎年恒例夏合宿に1泊で行って来ました。

場所は三浦海岸マホロバマインズというリゾートホテルと研究施設が合わさった場所です。

合宿への参加は今年で2回目です。

合計21名の参加となりましたが、自動車メーカーの方や医療系の方、WEB関係の方、大手出版社、大学生の就職支援をしている方、はたまた庭師の方とバラエティにとぶメンバーの中で、「感動」というテーマで行われました。
また今年は例年よりも女性の参加が多くとても華やかでした。

最初は、自分地図を作ろう!との事から、今の自分を取り巻く仕事を地図化しました。なかなか時間掛かりましたが、途中から面白くなってきました。
いざやりだすと、自分の仕事が体系的に見え、色々とアイディアも浮かんでまいります。
これは本当に仕事に使えそうなので、今度またやってみる事にしますね。

そして、そして、
おしぼりズムの発揮!!
そうそうたる皆さんの前で、おしぼり哲学をプレゼンテーションさせてもらいました。
おしぼりにキャッチコピーをつけるというコーナーにおいて、是非プレゼンしてほしいと3ヶ月前に依頼を受けてから、ずっと準備してまいりました。景品もたっぷり!!
お世話になっているお姉様を秘書役につけて、小芝居をスタート。
そして、この日の為に準備した最高級おしぼりにペパーミントの香りをつけて、皆さんをおもてなし。

そして皆さんにおしぼりの事を分かってもらう為に、おしぼりの歴史から五感から、おしぼり哲学をプレゼンテーションいたしました。

皆さんにも興味をもってもらったみたいで、グループワークの際はとても真剣にされていました。
グループ毎の発表の時は、歌あり、小芝居ありで爆笑の渦。
皆さんに少しでもおしぼりの良さが分かってもらって本当に良かった!!
御礼にオリジナル美容タオルと、香り付きシルバーストラップを全員にプレゼントいたしました。
今年で合宿は7回目なのですが、景品が出たのは初めてみたいで皆さん「感動」されたよう!?

その日の晩はもちろん宴会。
自分の座席には幹事さんが心をこめて作られた自分の名前入り箸袋があり、これまた「感動」。
手相大会もあり、とても盛り上がってましたね。

宴会の後は、三浦海岸で花火大会。
私、ロケットと線香花火が大好きで・・。
子供の様に興奮してしまいやした....。

2次会ももちろん盛り上がり、飲みすぎで爆睡ZZZZ.

翌朝は、大学の就職支援等でニート問題に取り組んでいる女性の発表。
以前も例会で聞いたのですが、とても深い内容に驚かされます。
人に愛された事がないと、自分も愛せず、人も愛せられない。
生まれた時の家庭環境等が多分に影響する様です。
働く事は、自分を信じ、人を愛すること。人を愛せない人は仕事が怖いと思うんだそうです。何か考えちゃいますよね。

そして夏合宿恒例の、外見から印象を変えるパーソナルデザインを手がける女性社長の発表。
この方、昨年の夏合宿以来でお会いするのは2回目ですが、とても素敵な方で政治家や様々な経営者をプロデュースする方なんですよ。
先日、私も著書を読みましたが納得しましたね。
ただのファッションアドバイスではありません。
人は第一印象の70%を外見で判断するそうです。笑顔や目つきや話し方等。
うーん、とても奥深い。
実際のパーソナルデザインは、ボイストレーナーやヘアデザイナー等でトータルにコンサルティングするそうです。

芸能人がデビュー当時と、売れっ子になった時とでは大分印象違いますが、人に見られる事を続けると自然と外見も磨かれますよね。
松たか子も最初はあまり好きではなかったですが、近頃とても綺麗になったと思います。
画家のサルバドール・ダリは、外見をわざと奇人・変人風にする事で、異彩な才能を発揮し続けました。テリー伊藤もそうかな!?。
外見を変えたり、環境を変えたりすると内面には驚く程の影響を及ぼすそうです。

とても盛りだくさんの内容でしたが、やはり普段はまるで考えない話を聞けるのはとても貴重な経験ですね。メンバーの皆さんのユニークさと、この会の先生のご人徳です。

夏真っ盛りの三浦海岸の帰路はとても混んでましたが、すてきな夏合宿となりました。