立ち方や姿勢などの話をもっと書いて欲しいと要望があったので、これからも時々書いていきます。
さて、今回は立ち方の話です。
立ち方の指導で、
「天井から紐が下がってきて頭に結びつけて、その紐にひっぱられるように!」
とか
「操り人形みたいに紐で頭をひっぱりあげるように!」
とか
よく聞きます。
これは間違いではないのですが気をつけないといけない事があります。
それはこれをイメージして立つと腰が反りやすくなります。腰が反ると体幹の筋肉(コアマッスル)が緊張して体が動かしにくくなります。
また、腰痛になりやすかったり広背筋も緊張するので腕の動きも悪くなります。
モデルさんみたいな立ち方を目指すなら腰が反っても、良いかもしれないですが、自然な立ち方を目指すなら腰の反りに注意しないといけません。
腰の反りをなくすには、個人差はありますが骨盤角度が大切になってきます。
みなさん、腰が反ってませんか?
明庵のホームページは、下記からご覧ください。