立ち方などを指導しているので、良く習い事の上達するコツを聞かれます。

色々とあるでしょうが、あえてあげてみると一つは「ゆっくり丁寧にする事」です。

ゆっくり丁寧にする事によって脳に情報が入っていきやすようです。

もう一つは「出来るだけ体のコリを取ること!」です。

基本的コリは、筋肉が固まっている状態なので、コリがあると体の動きが制限されてきます。

子供の頃は、コリが少ないので先生やインストラクターなど動きを見てもすぐに出来てしまいます。

しかし、大人は体のあちこちにコリが出来てしまっているので、自分では出来てるつもりでも動けてないで、違う動作になってしまいやすいですね。

練習しているうちにそのコリが取れてくれば良いのですが、大人になるとなかなかそうもいかない事もあり、そしてカラダの奥深くにもコリがあって厄介です。

練習も大切ですが、自分でマッサージやストレッチなどをして体を緩めてコリを少しでも無くす事が上達するコツの一つです。

自分では、手の届かないところもあるので、プロの人にお願いするもの良いと思います。


明庵のホームページは下記をクリックしてください。