●お花が届きました
こんにちは、丹下 典子です。
頼んだお花が届きました。う~ん、お花って見ると全部欲しくなるけれど、なかなかそうもいかず・・・
近くのお花屋さんではなかなか見かけないお花や、いまどうしても欲しいお花を選んで1カ月に1度くらいは取り寄せしています。
その間にお花屋さんにも行きますからね。1月2月は、意外と春のお花が溢れる季節なんですよ。
お庭のお花より2カ月前が、街のお花屋さんのイメージでしょうか。
・フリージア(赤)
2年位前にインスタで知り合ったフリージアの生産者さんから購入した時に入っていた赤色。
赤色とはその時が初めての出会いでしたが、押し花にしたらとても可愛くてお気に入りに。なかなか見ないので、今回は即購入。
・フリージア(黄)
1月に購入したのは、タイミング的に殆どをドライフラワーにしてしまいました。
押し花は少ししか作れなかったので、今回は逆にほぼ押し花用として購入です。
先に紹介したフリージアの生産者さんも今年は作付面積を大きく減らしたとおっしゃっていたし、数少ない愛知県のフリージア生産者さんの1軒も廃業したそうです。
コロナで春のイベントが大幅に減ったのが影響しているのかな?
そんな事もあり、ささやかな応援で、今年は特にフリージアを少しずつですが購入します。
・チューリップ(2種類)
自然界ではまだまだ先ですが、お花業界ではいまが旬のチューリップ。こちらもなかなか需要が無いとの話を聞きます。
うっかりしていると、あっという間にシーズン終了となってしまうので、2月にもう少し買いたいと計画しています。
これはドライフラワーと押し花になる予定。
・アネモネ
1月2月は気分はアネモネ。好きなお花です。1月にお花屋さんで購入した品種はもう少し大きめので、今はドライ加工中。
こちらはもっと小さめの品種で、街のお花屋さんであまり見かけないので、まとめ買い。
まず押し花にしたいです。他のお花との兼ね合いで、隙間があればドライフラワーにもします。
あとは、ガーベラを買いました。(撮り忘れてますね・・・)
最近、自分の中でのマイブームは、半八重?みたいなガーベラ。花芯の周りにも細かい花弁が有るタイプ。
押し花にしてもドライにしても見栄え良く、ついつい選んでしまいます。
このところ、卸の仕事と、花押しとパック作業で、あっという間に一日が終わって行きます・・・
乾燥気味の今だからこそ、大きく広げても他の時期よりも安心。もちろん、長くは出せないけれど作業に気を遣う部分が減ります。
天気予報も2週間先まで雨マークなし!お花のための2週間です!
名古屋・小牧のお花教室
お花が好き!長く楽しめる趣味を持ちたいという方、お気軽にどうぞ♪
【押し花&プリザーブド】 Flower's Liebe(フラワーズリーベ)
愛知県名古屋市昭和区紅梅町1-13 シュロスアービック103
【地下鉄鶴舞線・荒畑駅2分/御器所駅5分】
■レッスンスケジュール
⇒2021年春までアトリエレッスン、小牧教室ともお休みします
コロナ終息の状況により、決まり次第ご連絡します。
■ネットショップ(楽天市場店)
■フラワーズリーベの販売ブログ
メールでお問い合わせはこちらから
レッスンご予約はこちらから
お花の保存加工はついてはこちらから
★御器所・川名・いりなか・八事・鶴舞・上前津・大須観音・伏見・矢場町・栄・久屋大通・東別院・金山から10分以内と大変便利です。
名古屋駅からは15分。
☆押し花・プリザーブド・ボトルフラワーが学べる「3種の花技術・趣味コース」がはじめてさんに人気です。
ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします。それぞれ、素敵なみなさんのブログを見る事が出来ますよ!