●1粒で2度おいしい♪スターチスのお花
こんにちは、丹下 典子です。
9月に入ったら18:30には、もうすっかり陽が落ちて暗くなりました。少し前までは19時まで明るかったのに!
太陽は正直なので、いくら暑くても、駆け足で秋がやってきそうですね。
さて、今日はスターチスの話。スターチスはご存知ですか?一見、ドライフラワーみたいなカサカサしたお花です。
これは生花をボトルフラワー用にシリカゲルでドライにしたものなのですが、茎までちゃんと乾燥状態です。
ですが、あまり使い道が無いままになっていたので、思い切って紫の花部分(正確には違いますが)を取り、押し花にしました。
色が青く見えていますが、上の紫色です。これはちょうどむしり取った状態。
このままでも良い気がしますが、レジンに入れたいので、厚みを抑える事と、きっちりと湿度を取り去るために、1日押しました。
そして、作ったのがこちら♪
バレッタリベンジです!随分綺麗に出来るようになりました。あとほんの少しです。
矢車草の花弁と、ブルーとターコイズブルーに染めたかすみ草を合わせました。
ドライフラワーからの使い道展開。生花を加工するという所が同じだから、展開の仕方で色々とつながり広がります。
全てのお花がこのような加工とはいきませんが、スターチスは両方楽しめるオイシイお花です♡
おまけ。
こちらは押し花友達から譲り受けた忘れな草と、我が家のアリッサム・ビオラのバレッタ。あと一歩でしたが、上手に出来ました。
こちらはビオラの発色加工をした時、お花の形が悪かったものや、ピンセットで掴む時につついてしまい穴をあけたのとか…
要は販売しそこなった物を集めて作ったビオラだけのバレッタ。
メインどころを余り考えていなかった(綺麗なお花が無いからねー)のですが、上手に配置すれば可愛いかも♪
あれこれと実験が楽しくて、バレッタ作りにハマりそうです。
名古屋・小牧のお花教室
お花が好き!長く楽しめる趣味を持ちたいという方、お気軽にどうぞ♪
【押し花&プリザーブド】 Flower's Liebe(フラワーズリーベ)
愛知県名古屋市昭和区紅梅町1-13 シュロスアービック103
【地下鉄鶴舞線・荒畑駅2分/御器所駅5分】
■ネットショップ(楽天市場店)
■フラワーズリーベの販売ブログ
メールでお問い合わせはこちらから
レッスンご予約はこちらから
お花の保存加工はついてはこちらから
★御器所・川名・いりなか・八事・鶴舞・上前津・大須観音・伏見・矢場町・栄・久屋大通・東別院・金山から10分以内と大変便利です。
名古屋駅からは15分。
☆押し花・プリザーブド・ボトルフラワーが学べる「3種の花技術・趣味コース」がはじめてさんに人気です。
ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします。それぞれ、素敵なみなさんのブログを見る事が出来ますよ!