●ドライフラワーの実験結果
こんにちは、丹下 典子です。
初めてのお花は、どのように乾燥するか、とても興味があるものです。
今年は生徒さんのご好意で、幾つかの初めてのお花が入手できましたので、楽しくドライにしました。
まずは、彼岸花。
押し花にしたら、意外と乾きにくいのでビックリ!ドライは比較的綺麗に出来ましたが、一部はバラっと落ちました。
こちらは赤色保持の実験も兼ねていましたが、そちらは失敗に終わったようです・・・本来は鮮明な赤ですからね。
グラジオラスにも挑戦しました。なかなかお花屋さんには売っていないので、ドキドキ。とても綺麗に出来ました。
お花の大きさか品種のせいか、白の方が花弁が薄く、柔らかに出来ています。
そして、キバナコスモス。生徒さんが、花弁がバラバラになって上手く出来ない・・・とおっしゃっていました。
結果はご覧の通り。
偶然なのか、お花の状態によるのか解りませんが、黄色は一つも花弁が落ちませんでした。
オレンジは、2輪は綺麗に出来、2輪は花弁が1枚ずつ取れ、残り1輪は殆どバラバラ。(全て組み立てましたけどね)
黄色は花弁が取れにくい?? 生花の時も、散るのはオレンジの方が早いのかな?あ~、育てて観察してみたくなる!
押し花にもしましたが、そちらはどちらの色も綺麗に出来ましたので、お花の新鮮さは変わらないと思います。
これはもっとサンプル数を増やしてみないと、どうしてバラバラになるのかは予測がつきません。とても興味深い結果なりました!
そしておまけに・・・真っ赤な千日紅。これはお約束通りに(笑)綺麗に出来ました。
このような積み重ねを生徒さんにもフィードバックすることで、生徒さんのスキルも上がります。ありがとうございます。
名古屋・小牧のお花教室
お花が好き!長く楽しめる趣味を持ちたいという方、お気軽にどうぞ♪
【押し花&プリザーブド】 Flower's Liebe(フラワーズリーベ)
愛知県名古屋市昭和区紅梅町1-13 シュロスアービック103
【地下鉄鶴舞線・荒畑駅2分/御器所駅5分】
■ネットショップ(楽天市場店)
■フラワーズリーベの販売ブログ
メールでお問い合わせはこちらから
レッスンご予約はこちらから
お花の保存加工はついてはこちらから
★御器所・川名・いりなか・八事・鶴舞・上前津・大須観音・伏見・矢場町・栄・久屋大通・東別院・金山から10分以内と大変便利です。
名古屋駅からは15分。
☆押し花・プリザーブド・ボトルフラワーが学べる「3種の花技術・趣味コース」がはじめてさんに人気です。
ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします。それぞれ、素敵なみなさんのブログを見る事が出来ますよ!