●和花が似合う組み合わせ
こんにちは、丹下 典子です。
8月分を延期した小牧教室。お陰さまで勉強に行かせていただき、私もとても良い経験が出来ました。ご協力ありがとうございました。
今回、腕に抱えるほどの大きさのボトルフラワーをお作りになったのはI様。ベーシックコースのボールLです。
もともと和花がお好きなので、バラも和バラっぽくてキキョウにとってもお似合いです。
キキョウのお花は簡単に綺麗に乾燥する事ができますが、先日の講習会でキキョウの褪色について先生より情報を得ました。
私もI様も1年前のお花を持っていますが、現状は褪色が一切ないため、まさかの事実にビックリ、そして経過観察をすることにしました。
ボトルフラワーを学ぶものとして、もう一人の生徒さんと共に、事実を水平展開。褪色についての情報共有は常に行っています。
今のところキキョウに関しては、青く見えるけれど実は違う色の色素が複雑に組み合わせて青い色を作っていることまでは解りました。
単色の色素構成よりも脆く壊れやすいため、それが褪色に影響しているのではないか?と推測しています。
緑褪色についてもお話ししましたが、これから実験しますので、上手く行きましたら、押し花とボトルフラワーの生徒さんにご案内します。
I様はそのままキキョウを使いたいとのことで、作られました。アネモネも可愛いですね♪
私のサンプルがバラを主体とした洋花に対して、I様の和花はまた雰囲気ががらっと違います。
秋は心なしか和花に惹かれますので、とても素敵なアレンジに癒されました。ありがとうございます。
そして何より嬉しかったのは、I様が「始めの頃に作ったボトルフラワーを見て、上手く出来ていなかったな~と思いました」と言って下さいました。
自分で自分の作品の欠点が解るようになると言う事は、正しい姿を理解して見れる目が養われたということです。
思わずこの一言に拍手してしまいましたが、心から嬉しく思い、もう一人でも大丈夫!と安心しました。
モチロン上には上が有るわけで、これでお勉強が終わるわけではありません。でも、一区切りがつきそうですね。
そして、もっともっと私も精進しようと思いました。
名古屋・小牧のお花教室
お花が好き!長く楽しめる趣味を持ちたいという方、お気軽にどうぞ♪
【押し花&プリザーブド】 Flower's Liebe(フラワーズリーベ)
愛知県名古屋市昭和区紅梅町1-13 シュロスアービック103
【地下鉄鶴舞線・荒畑駅2分/御器所駅5分】
■ネットショップ(楽天市場店)
■フラワーズリーベの販売ブログ
メールでお問い合わせはこちらから
レッスンご予約はこちらから
お花の保存加工はついてはこちらから
★御器所・川名・いりなか・八事・鶴舞・上前津・大須観音・伏見・矢場町・栄・久屋大通・東別院・金山から10分以内と大変便利です。
名古屋駅からは15分。
☆押し花・プリザーブド・ボトルフラワーが学べる「3種の花技術・趣味コース」がはじめてさんに人気です。
ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします。それぞれ、素敵なみなさんのブログを見る事が出来ますよ!