●見事に咲いた芍薬のボトルフラワー 小牧教室
こんにちは、丹下 典子です。
ボトルフラワーベーシック(資格取得)コースも終盤になり、段々と大きなボトルになってきました。
他の生徒さんも、興味津々で、毎回楽しみにしています。
今月は芍薬をたっぷりと入れたボトルです。和花がお好きなI様、芍薬はとってもお好きなのではないでしょうか?
芍薬を3輪入れた段階で「先生、この後これだけのお花入りますか?」と心配そうなI様。
即答で「入りますよ♪」とお答えしたら、向かいのN様からも「え~っ!入るの?」
気持ちはよ~く解りますが、ちゃんと入るんですよね~
「空き具合を見たら入るのが解るよ」と言うと、みなさんまたビックリ。う~ん、こればかりは経験が必要なのかな?
そういう意味もあり、このベーシックコースは24回でシッカリと学ぶコースになっているのです。
少し予定時間をオーバしましたが、とっても綺麗なラウンド型。そしてガラス面ギリギリですが、全く当たることなくパーフェクトの出来栄えです。
余談ですが、綺麗なラウンド型を作るコツもお話ししました。これはボトルの他、プリザーブドフラワーでも使える技です。
生徒さんは、芍薬のお花の選び方も、漬け込み方も、実際に経験して腹に落ちたようです。
いくら事前に説明しても、それは解ったつもりの話し。これでまた一つ、学びました♪
ピンクに黄色のクラスペディアがカワイイです。
この所、プリザのレッスンで、生徒さんがピンクに黄色を合わせる事があり、この組み合わせが意外と合うのだと勉強しました。
元はと言えば、これもまた私の失敗から始まりますが、結果オーライとなり、素敵なボトルが出来ました。
芍薬も色々な種類があります。私の見本は、サラベルという品種で作っていますが、生徒さんのとはまた違うピンクです。
芍薬は出来上がりのお花が大きく、見ごたえがありますので、開店や開院、新築、定年退職などの、お祝いごとの贈りものにも最適ですね。
今年は芍薬の季節も終わってしまいましたが、また来年、早い時期からすると、3回ほど漬け込みが出来るチャンスが有るはずです。
復習も兼ねて、また来年、ぜひ芍薬にチャレンジしてみて下さいね。
ベーシックコースでは、24回のレッスンのあと、認定試験に合格するとインストラクターになれます。
フラワーズリーベでは、インストラクターになると、ご希望の方には販売支援の体制があります。詳しくはお問い合わせ下さいね。
ボトルフラワーベーシック(資格取得)コースはこちらからご確認下さい。
~~~ 催事出店のお知らせ ~~~
■日時
2017年8月2日(水)~8(火) 10時~19時30分
■場所
名古屋三越 栄本店 6階スタイルコート#6
※ラシック連絡通路側 エスカレータ横
名古屋・小牧のお花教室
お花が好き!長く楽しめる趣味を持ちたいという方、お気軽にどうぞ♪
【押し花&プリザーブド】 Flower's Liebe(フラワーズリーベ)
愛知県名古屋市昭和区紅梅町1-13 シュロスアービック103
【地下鉄鶴舞線・荒畑駅2分/御器所駅5分】
■ネットショップ(楽天市場店)
■フラワーズリーベの販売ブログ
メールでお問い合わせはこちらから
レッスンご予約はこちらから
お花の保存加工はついてはこちらから
★御器所・川名・いりなか・八事・鶴舞・上前津・大須観音・伏見・矢場町・栄・久屋大通・東別院・金山から10分以内と大変便利です。
名古屋駅からは15分。
☆押し花・プリザーブド・ボトルフラワーが学べる「3種の花技術・趣味コース」がはじめてさんに人気です。
ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします。それぞれ、素敵なみなさんのブログを見る事が出来ますよ!