●押したお花のパッキングも一日がかりでは終わらない・・・
こんにちは、丹下 典子です。
日に日に咲くお花を押し花にするのも、とっても大変な毎日なりました。
全部押さなければいいのに欲張りだから、「今しか咲かない!」と、ついつい全部押したくなります。
押し花を始めると、とても天気予報が気になります。仕上がりに影響するため、雨に当たったお花は押せないし、翌日もNGです。
押しあがった押し花も、完全に乾燥している訳ですから、湿度に触れるとまた湿気を帯びてしまい、それが変色・褪色の原因になります。
そして、乾燥シートの乾燥も晴れて湿度が低い日のほうが、パリッと気持ちよく乾いた気がします。
ずっと天気が悪くて、押せなかったお花たちは、満開状態どころが咲き進んだお花も沢山ありました。
雨上がりから2日経った日に、全て咲いているを押す&整理するをしたら、3時間がかり・・・
疲れました~
が、今までに押し溜めたお花がそのままシートに挟まっているので、シートなどが足りなくなってきました。
桜も2回採りに行かせていただきましたので、桜だけでもシート2束はゆうにあります。
と言う事で、湿度がやっと40%に下がった金曜日、せっせとパッキングをしました。
週末は雨予報だったので、また湿度があがるため、何とか一日で終わりたかったのですが・・・
たぶん1/3も終わっていないような気がします。(どんなに押してあるんだ~!)
これらのお花はレッスンにも使いますが、主に販売用。そのため、一つずつ品質をチェックし選別しながらのパッキング作業です。
花びらの折れや、色が悪いもの、形が悪いものを弾いていきます。自然のお花ですから、結果もイロイロなので、仕方が有りません。
100%合格ってことはないですからね。
この季節は段取り良くしないと、押したいお花があるのに、押せなくなることが一番危険。
そろそろ卯の花(姫うつぎ)やコデマリもつぼみも膨らんできました。季節のお花は、あっという間に咲いてしまいます。
名古屋・小牧のお花教室
お花が好き!長く楽しめる趣味を持ちたいという方、お気軽にどうぞ♪
【押し花&プリザーブド】 Flower's Liebe(フラワーズリーベ)
愛知県名古屋市昭和区紅梅町1-13 シュロスアービック103
【地下鉄鶴舞線・荒畑駅2分/御器所駅5分】
■ネットショップ(楽天市場店)
■フラワーズリーベの販売ブログ
メールでお問い合わせはこちらから
レッスンご予約はこちらから
お花の保存加工はついてはこちらから
★御器所・川名・いりなか・八事・鶴舞・上前津・大須観音・伏見・矢場町・栄・久屋大通・東別院・金山から10分以内と大変便利です。
☆押し花・プリザーブド・ボトルフラワーが学べる「3種の花技術・趣味コース」がはじめてさんに人気です。
ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします。それぞれ、素敵なみなさんのブログを見る事が出来ますよ!