こんにちは、丹下 典子です。
今年の夏を持って、資材見直しのため、新規募集をやめていた押し花趣味コース。
一部の資材を見直しし、手配の目途がたちましたので、新規の受け入れを再開いたします。
レッスンの内容については変更ありません。
これまでもこれからも、全く同じ内容でレッスンを致します。
資材は変わらずプロ仕様。そのため、毎回シッカリ学ぶとプロとして通用するスキルが身につきます。
押し花の仕事はイロイロあります。技術があれば、ちゃんと仕事として成立します。
正直、面倒くさい部分もありますが、ここはどちらかというと向き・不向きにより感じ方が変わります。本当に好きなら頑張れます!
・アフターブーケ加工
・ウエルカムボード製作・販売
・押し花額製作・販売
・押し花レジンアクセサリー製作・販売
・押し花素材販売
他にもまだまだあるかもしれませんね。
今までの押し花の概念を払拭するような、そんな新しい押し花を考えるのも楽しいです!
お花系クラフトの草分けとして、知名度抜群。そして何より咲いたままの可愛らしさを残して楽しみませんか。
1月からの生徒さんを新規再募集します。
■レッスン内容
【生花は季節のお花を使用しますので、季節により変わります】
第1回.小花の押し方・・・かすみ草、デルフィニウムなどの小花を押します。
第2回.小花の着色・・・押し花用カラー液を使用して着色して押します。
第3回.バラの押し方・・・中輪のバラを押します。
第4回.バラの組み立て方・・・前回押したバラを、組み立てて額を作ります。
第5回.ガーベラの押し方・・・厚みのあるガーベラを押します。
第6回.デンファレの押し方・・・アイロンを使用した押し方です。
第7回.赤色還元・・・赤色は押すと黒ずむため、発色させます。
第8回.お花の表情・・・正面や横向きだけではなく、斜めの表情の付け方です。
第9回.写真額・・・お写真を入れる額の作り方です。今まで押したお花で作ります。
第10回.ユリの押し方・・・12回に向けて、ユリを押します。
第11回.インテリア額・・・異素材を使って自由額を作ります。
第12回.ブーケ額・・・最終レッスンとしてミニブーケ風の額を作ります。
1回単位のレッスンですが、レッスンは第1回から順に進みます。単発は出来ません。ただし、途中でお休みしたり、お辞めになる事は可能です。
初めてだと出来るかどうかが不安・・・と言う方には、体験レッスンもご用意しています。やってみたら、意外と自分には合う(合わない)とかありますからね。
押し花は意外と面倒っておっしゃる方も多いので、まずは体験をおススメします。
2017年から、趣味として、仕事として、あたらしい世界を始めませんか?
押し花趣味コースの詳細はこちらでご案内しています
体験やレッスンのご予約フォームはこちらから
名古屋・小牧のお花教室
お花が好き!長く楽しめる趣味を持ちたいという方、お気軽にどうぞ♪
【押し花&プリザーブド】 Flower's Liebe(フラワーズリーベ)
名古屋市昭和区紅梅町1-13-103
【地下鉄鶴舞線・荒畑駅2分/御器所駅5分】
■レッスンメニュー・料金
■12月のレッスンスケジュール
■1月のレッスンスケジュール
■教室の場所
■ネットショップ
■フラワーズリーベの販売ブログ
メールでお問い合わせはこちらから
ご予約フォームはこちらから
★御器所・川名・いりなか・八事・鶴舞・上前津・大須観音・伏見・矢場町・栄・久屋大通・東別院・金山から10分以内と大変便利です。
☆押し花・プリザーブド・ボトルフラワーが学べる「3種の花技術・趣味コース」がはじめてさんに人気です。
ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします。それぞれ、素敵なみなさんのブログを見る事が出来ますよ!

プリザーブドフラワー教室・販売

押し花・レカンフラワー

ボトルフラワー