こんにちは、丹下です。
週末の土曜日、冷たい風の中、お仕事の帰りに来て下さったK様。押し花趣味コースに進まれて2回目のレッスンです。
第2回は「小花の着色」
この回では、着色液を使い、小花に色をつけるレッスンです。着色する目的は大きく2つ有ります。
お持ち帰りは、着色液3本(赤・青・黄)。混色が出来ますので、緑や紫、オレンジなども作れます。
レッスンでは、実際に小花(かすみ草・ソリダコ)を使い、吸い上げを実践します。かすみ草もあっという間に色が入り90分後にはシッカリと色が入りました。
解りにくいかもしれませんが、上が50分経過後、下が100分後です。

着色後は、第1回でレッスンした「小花の押し方」を思い出して押し作業「基本のキ」ですね。

着色はお花の状態により1時間ほどの時間をかけますので、その間に小物の製作としてマグネットを作っていただきます。
第1回の押し花キーホルダーと同じ、ハメパチタイプを使いますので初心者の方にも簡単に作る事が出来ます。
第1回と第2回のレッスンを受講するだけで、小花の押し花が押せて小物が作れるようになります。
それだけでも、キーホルダーやマグネットを商品として販売出来たり、子供たちのイベントで体験レッスンしたり、さまざまな可能性が広がります。
K様のマグネット、押し花はK様作です。(かすみ草は私の提供品です)

お時間がありましたので、3つお作りいただきました。
マグネットやキーホルダー作成時ののアイデアとして、ラメを散らしたり、スワロをつけたりする事や、レースを使ったりすると、また一段と素敵に作れますよ。
お持ち帰りになった前回のキーホルダーと今回のマグネットの残りは、ぜひアイデアを張り巡らせて作ってみて下さいね!
次回は第3回「バラの押し方」です。第4回でバラを組み立てて押し花額を作ります。
【生徒様の声】
・みるみるお花に色が入ったのを見て、お花って本当に生きているんだな~って思いました。お花って凄いですね。
・お花の事をもっと知ろうと思って、お花の本を図書館で借りてきました!
→お花に興味を持ったと言う事は、押し花の世界だけではなく、他にも知識が増えます。K様の世界が一つ広がったって事ですね。素晴らしいです!
次回もお待ちしています。
K様がはじめられたお花コースはこちらの「押し花趣味コース」です!
名古屋・小牧のお花教室
お花が好き!長く楽しめる趣味を持ちたいという方、お気軽にどうぞ♪
【押し花&プリザーブド】 Flower's Liebe(フラワーズリーベ)
名古屋市昭和区紅梅町1-13-103
【地下鉄鶴舞線・荒畑駅2分/御器所駅5分】
■レッスンメニュー・料金
■1月のレッスンスケジュール
■2月のレッスンスケジュール
■教室の場所
■ネットショップ
メールでお問い合わせはこちらから
ご予約フォームはこちらから
★御器所・川名・いりなか・八事・鶴舞・上前津・大須観音・伏見・矢場町・栄・久屋大通・東別院・金山から10分以内と大変便利です。
☆豊明市・日進市・緑区・昭和区・熱田区からも、生徒様がアトリエに通っています。
★押し花・プリザーブド・ボトルフラワーが学べる「3種の花技術・趣味コース」がはじめてさんに人気です。
ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします。それぞれ、素敵なみなさんのブログを見る事が出来ますよ!

プリザーブドフラワー教室・販売

押し花・レカンフラワー

ボトルフラワー