カリグラフィーを書きながら、見えてきたお花仕事 | 名古屋小牧で花教室 初めての押し花・プリザーブド・ボトルフラワー

名古屋小牧で花教室 初めての押し花・プリザーブド・ボトルフラワー

~押し花、プリザーブドフラワー、ボトルフラワー~
 3種類の花技術を、趣味や資格取得など目的やライフスタイルに合わせて楽しくレッスン♪ FEJライセンススクール・販売代理店

●カリグラフィーを書きながら、見えてきたお花仕事

こんにちは、丹下です。

今週の月曜日、月に2回のカリグラフィーレッスンの日でした。

もう15年以上、通っています。

きっかけは、名古屋・池下にある古川美術館で行われた、カード体験に行ったこと。子供のころからお習字を習っていた私には、自分にとってとても心地よい時間を得られました。

そこから習えるお教室を探し、今に至っています。

難関のカロリンジャン体・・・ この字はどうしても克服できず、かれこれ3年近く書いていますが、まだ納得のいく字が書けません。

ミッチェルのペン先で、C-4サイズの小さい文字ですが・・・書く日の気分がそのまま字に出るため、自分の気持ちを見せつけられる字でもあります。

今は大好きなベートーベーンの交響曲第9番の歓喜の歌部分を練習しています。



いつか上手く書けたら、毎年年末に聴きに行く名フィルの第9で合唱参加している知り合いに、プレゼントしたいと思っています。

う~ん、いつの事やら。

話が逸れましたが、今週のレッスン中にふとある未来が見えました。

お花とのコラボは、「押し花+イタリック体」で結婚式のウエルカムボードを作ったり、「プリザ+ルタンダ体」で額を作ったりと、少しは作ったことがあります。

でもこれは、あくまで友人や知人とのつながりでした。

今日はハッキリとしたビジネスとしてのコラボが目に見えました!

ウエルカムボードは当たり前、そうね王道ですね。もう少し発展した形で、来春以降、仕事に結びつけていきたいと思っています。

そのためには、もう少しカリグラフィーの練習をしなくては!今の趣味レベルでは、毎回先生に手直しされる・・・恥ずかしい・・・未熟な字しか書けないですからね~

でも、15年の中では、イタリック・ゴシック・カッパープレート・アンシャルの書体は、復習を兼ねて数年後に再レッスンをしています。

ある程度、色々な書けるようになってから、また書体を戻ると、自分でもビックリするくらい上手に書けます。ああ~だてに年数通ってないな、と実感出来ます。(笑)

そして今のように、どれだけ書いても上手く書けない時に、イタリック体などを書くと、とっても上手に書けて自信が持てます。(笑)

いったい今まで、何書体レッスンしたのでしょう?今度テキストを数えてみよっと。

また新しい目標と未来が出来ました☆ 今までの経験を活かせる日が近づいているような気がしています。

その前に、今のカロリンジャンを何とか終わらせて、3度目のイタリックにチャレンジしようかな?と思っていますが、そうは問屋が卸さない・・・でしょうね。


名古屋・小牧のお花教室

 お花が好き!長く楽しめる趣味を持ちたいという方、お気軽にどうぞ♪


【押し花&プリザーブド】 Flower's Liebe(フラワーズリーベ)

名古屋市昭和区紅梅町1-13-103 
【地下鉄鶴舞線・荒畑駅2分/御器所駅5分】

レッスンメニュー・料金
8月のレッスンスケジュール
教室の場所
ネットショップ

フラワーエデュケーションジャパン


メールでお問い合わせはこちらから
ご予約フォームはこちらから

★御器所・川名・いりなか・八事・鶴舞・上前津・大須観音・伏見・矢場町・栄・久屋大通・東別院・金山から10分以内と大変便利です。
☆豊明市・日進市・緑区からも、生徒様がアトリエに通っています。
★押し花・プリザーブド・ボトルフラワーが学べる3種の花技術・趣味コースがはじめてさんに人気です。


ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします。それぞれ、素敵なみなさんのブログを見る事が出来ますよ!

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワー教室・販売(FEJ認定)へ
プリザーブドフラワー教室・販売
にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ
押し花・レカンフラワー