今日もプチアレンジをご紹介しますね。
全く同じものを作ろうと思っても、生花を加工しているプリザーブドフラワーは、一つ一つのお花の形や大きさなどが異なり、全く同じものは出来ません。
そこがハンドメイドの良いところ。
でも幾つか並べた時に、なんとなくバラバラに見えてしまうのは、プロとしての腕を疑われてしまいそう・・・
ずらっと並んだ時に、同じように見えるのが理想ですよね。お客様から見た時に、綺麗に揃っているとより一層華やかに見えて売り上げアップ!につななるかもしれません。
たとえ手のひらサイズのプチアレンジでも、同じように作るコツを知っていると、二つ・三つと並べても違和感がなく、素敵な感じに見えると思います。
そのためにはある秘策があります。販売に関するノウハウですから、詳しくは「趣味と実益コース」や「フラワーエデュケーション販売コース」のレッスンでお話しますね。

同じデザインで色違い。お花の色が違うだけで印象が異なります。

お客様にデザインを気に入っていただいても、気に入ったお色がない、お色の選択肢が少ないと購入に結び付かない場合があります。
これは今まで委託販売をしてきて、お店のオーナー様とのお話で学んだことです。
キーホルダーなどの雑貨でも「一つだと、なかなか手に取ってもらえないから返品します」とよく言われます。つまり、お客様は選ぶ楽しみも含めて購入されるのですね。
同じデザインなら色の選択肢を多く。そして同じ顔で統一すること。
様々な経験から学んだ事を、お教室でお話したいと思います。
ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします。それぞれ、素敵なみなさんのブログを見る事が出来ますよ!

プリザーブドフラワー教室・販売

押し花・レカンフラワー