今週末は、小牧教室です。
今月は押し花額を作りますよ
ところで、この記事を読んでくださっている方へ
押し花ってどんなイメージでしょう
・一昔前の文化教室
・色が褪せてしまう
・古臭い
・ナチュラル
・面倒くさそう
・素敵
正直なイメージを教えていただきたいと思います。
もしよかったら、アメブロメッセージで教えてくださいね。
押し花ってほとんどの人が知っているのに
カルチャーとして楽しんでいる人も多いのに
なかなかメジャーに表舞台に立てないのは、どうしてかな?
と言うところからの、個人的な興味です。
私はお花が大好きで、特に押し花に加工する
生花を押す作業が特に好き
ここが面倒くさいという方もいらっしゃいますが
立体的なお花が押す事によって、平面になる・・・
でも不思議とそこに表情が生まれるんです
お花フェチみたいなマニアックな表現ですが
イキイキと咲いているように押せると本当に大満足なんです。
それを額に仕立てると、お花が本当に咲いているままに
飾れるんですよ☆
素敵だと思いませんか~
今月は、そんな風景画的な額ではなくて
リボンや英字新聞を使った、カフェにありそうな
雰囲気を目指したいと思います。
こちらはずっと昔に作った英字新聞を作った額
これではちょっとあっさりしているので
もう少しお花満載で、皆さんのお好きなように額装して
いただきます。
現在2名のご予約をいただいておりますが、額の準備の都合が
ありますので、もしご興味ありましたら、メールにてお問い合わせ
下さいね。 mail@e-liebe.com
小牧はワークショップ形式のため、1回単位で完結します。
もちろん、今月だけの参加もOKですよ。
【押し花&Preserved】 Flower's Liebe
********************************************************************
◆フラワーエデュケーション 各コース開講中
新プリザーブドフラワー検定コース
資格取得コース
販売コース(資格取得コース受講後のステップアップコースです)
お問い合わせ→ mail@e-liebe.com
体験レッスン・ご予約を希望される場合は、こちらからどうぞ
折り返し連絡させていただきます。
土日の集中レッスンもお受けします。ご相談下さい。
*********************************************************************
ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします。それぞれ、素敵なみなさんのブログを見る事が出来ますよ!