ボトルフラワーの下準備、見たことありますか? | 名古屋小牧で花教室 初めての押し花・プリザーブド・ボトルフラワー

名古屋小牧で花教室 初めての押し花・プリザーブド・ボトルフラワー

~押し花、プリザーブドフラワー、ボトルフラワー~
 3種類の花技術を、趣味や資格取得など目的やライフスタイルに合わせて楽しくレッスン♪ FEJライセンススクール・販売代理店

ボトルフラワーってなに?


一般的なものは楽天でも販売している


こんな感じです。

【送料無料】【あす楽対応】ボトルフラワー ボールタイプベーシック【S2サイズ】バラ(赤/ピンク...
¥3,675
楽天



ここへ行くまでには数々の工程があります。


方法はいろいろとありますが、私の場合で説明します。



まず、生花を乾燥するためのシリカゲルを用意します。


シリカゲルは青い粒を入れることで、乾燥状態が解る


ようになっているんですよ。


何度も繰り返し使えますが、水分を吸ったシリカゲルは


真白になります。



花のお仕事☆名古屋・小牧「押し花・プリザーブドフラワー」Flower's Liebe★趣味・実益~FEJ各種コース


乾燥させる方法はいろいろとありますが、私は今までの


経験から熱伝導が良い土鍋を使っています。


ガス台に乗せて弱火でコトコト・・・ ならぬ


弱火でジリジリ音譜



しばらくすると土鍋のへりから、シリカゲルが青くなってきます。


乾燥してきた証拠ビックリマーク


ここまでくると、今度は焦げ付かないように木杓子を使って


ひたすらかき回しながら乾燥します。



花のお仕事☆名古屋・小牧「押し花・プリザーブドフラワー」Flower's Liebe★趣味・実益~FEJ各種コース




15分もすると、全体が青くなります。


この時、シリカゲルはすっごく熱くなっており、湿気が湯気となり


蒸発。


土鍋もシリカゲルも熱くなっているので、やけどをしないように


絶対に触らないように気をつけます。




花のお仕事☆名古屋・小牧「押し花・プリザーブドフラワー」Flower's Liebe★趣味・実益~FEJ各種コース




その後、新聞紙に広げて粗熱を取り冷まします。


冷めたら使用できますので、生花を茎を2センチほどつけ


カットして、シリカゲルに並べます。




花のお仕事☆名古屋・小牧「押し花・プリザーブドフラワー」Flower's Liebe★趣味・実益~FEJ各種コース


容器に初め2センチほどシリカゲルを入れ、隙間なくお花を


入れていきます。


バラは開花状態によりますが、咲かせながら漬け込む技が


あります。


お花を入れたら、再びシリカゲルを上からかけて、お花を


すっぽりと埋めてしまいます。



季節や温度によりますが、約2週間~1か月保管してから


お花を取り出します。



今の季節は寒いので、床暖房の入る居間に置いています。


やはり暖かい方が乾燥しやすいようですよ。



ボトルフラワーは、シリカゲルの乾燥が一番大変です。


初めはフライパンや電子レンジで乾燥していましたが


時間もかかるし焦げたりと上手くいかないこともありました。


そこで閃いたのが土鍋 土鍋


大正解でした~


私は一度にたくさん乾燥するため、使っている量をこなすには


土鍋を使っても1時間~1時間半かかります。


前はもっとかかっていましたビックリマーク


趣味で作られる方は、小さいタッパーが1つ分くらいで


事が足りるので、電子レンジで大丈夫ですよ~






【押し花&Preserved】 Flower's Liebe

http://www.e-liebe.com

mail@e-liebe.com


********************************************************************

◆フラワーエデュケーション 各コース開講中

  プリザーブドフラワー検定コース

  資格取得コース

  販売コース資格取得コース受講後のステップアップコースです)

 ご予約・お問い合わせ→ mail@e-liebe.com


説明会・体験会をご希望の場合は、ご予約をお願いします。

土日の集中レッスンもお受けします。ご相談下さい。

*********************************************************************



ランキングに参加しています。

宜しければポチッとお願いします。それぞれ、素敵なみなさんのブログを見る事が出来ますよ!


にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワー教室・販売へ にほんブログ村



にほんブログ村 花ブログ 押し花・レカンフラワーへ にほんブログ村



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ にほんブログ村